山陽リレーコラム「平井の丘から」
瞑想のすすめ! 揚野 裕紀子[2019年12月17日]
掲載日:2019年12月17日
カテゴリ:看護学研究科・助産学専攻科・看護学部
皆さんは、最近『瞑想』が静かなブームになっていることをご存知ですか。番組のタイトルは覚えていないのですが、「施設に入所して生活をしている認知症の方に毎日、3分間の『瞑想』を実践してもらったところ、実践前と比べると認知の機能に改善が見られた。」と、いう内容でした。その後も、「海外の企業で、勤務の合間に短時間の『瞑想』を取り入れたことで、仕事の効率がアップした。」と、報道されたのです。そこで、研究論文などを検索する「医中誌」で、『瞑想』と検索すると、690件も関連する研究あり、実際に、医療現場や教育機関、企業の中、災害後の被災者への対応等々として実践されていました。
脳は毎日の生活の中で絶えず働いていますが、少しの時間でも考えることをやめて瞑想することで、脳をリラックスさせ自分の内面と向き合うことができるのです。つまり、瞑想は、目を閉じ、姿勢を正し、呼吸を整え、集中して、リラックス状態を作ることで、(1)ストレスが軽減される、(2)集中力アップが期待できる、(3)ポジティブシンキングになれる、以上の3つの効果があるといわれています1)。
瞑想は1分間でも効果があるといわれています。睡眠前の布団に入った時、ゆっくりとした呼吸を心掛け、息を4秒間でゆっくりと吸い込み、その後、8~14秒かけてゆっくり息を吐きます。この呼吸を1~3分続けましょう。私はそのまま熟睡しています。
参考資料
1)寝る前にできる瞑想のやり方,https://earthlab.tech-earth.net/meditation-before-sleep/
2)脳科学の最前線を行く—飛躍的に進む瞑想研究,https://www.nippon.com/ja/views/b06105/
過去記事一覧