新着ニュース

学内インターンシップ説明会を開催します!
[2025年7月7日]

掲載日:2025年7月7日
カテゴリ:キャリアセンター

学内インターンシップ説明会では企業担当者と直接お話ができます。

仕事内容や今後の説明会への参加方法を丁寧に教えてくれます!

気になる企業のリアルな声、就活につながるヒント、「自分に向いている仕事」が

見えてくるかも。

積極的な参加をお待ちしています。

 

日 時:2025723日(水)

    15001700

    ※学生受付開始

    1435~(記念館2階)

会 場:110周年記念館3階(H301

対 象:20273月以降卒業予定の大学生(総合人間学部・地域マネジメント学部)、

短大生

スケジュール(予定)

    15001520 開会あいさつ・企業PR

    15251700 マッチング交流会(説明・質疑応答)

    ※各ターンの後に5分間の移動・休憩時間を設けます。

     (1)15251545(2)15501610(3)16151635(4)16401700

    ※進行状況により多少前後する可能性がありますが各回20分間実施します。

形 式:対面(希望企業のブースへ着席)

    事前に会場配置図を確認のうえ、希望する企業ブースへ効率よく参加しましょう。

※詳細はチラシを確認ください。

 

【申込方法】※申込〆切:718日(金)1700まで

チラシのQRコードまたは申し込みフォームから申し込みください。


SKM_C360i25070708400

令和7年国勢調査調査員(大学生向け)募集のお願い(備前市)
[2025年7月7日]

掲載日:2025年7月7日
カテゴリ:地域・社会連携

備前市は、令和7年10月1日を基準日とする国勢調査の準備を進めています。

この度、地域調査体制の強化と、若い力による地域貢献の一環として、大学生を対象とした調査員を募集しています。

この活動は、地域課題の理解や視野の拡大に繋がり、行政実務を体験できる貴重な機会です。ぜひご協力をお願いいたします。

R7国勢調査調査員募集_チラシ
r7国勢調査調査員募集チラシ_裏

「地方創生☆政策アイデアコンテスト2025」開催のご案内
[2025年7月7日]

掲載日:2025年7月7日
カテゴリ:地域・社会連携
内閣府地方創生推進室より、「地方創生☆政策アイデアコンテスト2025」開催の案内がありましたので、お知らせします。

以下チラシをご覧ください。

お問合せ先:地域連携推進センター
20250707145426726_0001
20250707145426726_0002

熱中症について(注意喚起)
[2025年7月1日]

掲載日:2025年7月1日
カテゴリ:学生部
今年は広域的に過去に例のない危険な暑さとなり、人の命に関わる重大な被害が生じる恐れがあります! 
これからの暑さは、これまでの暑さと違う暑さという認識を持って対応することが大切です。
一人ひとりが熱中症予防の正しい知識をもち、自分の体調の変化に気を付けるとともに周囲の人にも気を配り、予防を呼びかけ合って熱中症による健康被害を防ぎましょう。

※学内で熱中症の疑いがある場合は、学生部(TEL:086-901-0515)にご連絡ください。





熱中症についての情報はこちら



岡山市子ども・子育て会議 委員募集のお知らせ
[2025年6月30日]

掲載日:2025年6月30日
カテゴリ:地域・社会連携
岡山市では、子ども・若者・子育て支援の施策を推進するため、「岡山市子ども・子育て会議」を設置しています。
この会議は20名の委員で構成されており、この度、高校生・大学生を含む若い世代の皆さんの意見を施策に反映させるため、以下の要領で委員を2名募集します。

募集内容
募集人数: 2名

応募資格: 岡山市内在住の高校生以上29歳以下の方

活動内容: 岡山市子ども・子育て会議の委員として、子ども・若者・子育て支援に関する施策についてご意見をいただきます。

応募について
この委員の経験は、皆さんの貴重な学びや成長の機会となると考えております。関心のある方は、ぜひご応募ください。

応募方法や詳細については、岡山市のウェブサイトをご確認いただくか、地域連携推進センターまでお問い合わせください。
岡山市子ども・子育て会議

日本学生支援機構奨学金採用時説明会のお知らせ【6月採用者】
[2025年6月19日]

掲載日:2025年6月19日
カテゴリ:学生部
6月11日に日本学生支援機構奨学金が初めて振り込まれた人、多子世帯区分で採用になった人を対象に
説明会を開催します。※多子世帯区分で採用になった人には個別に連絡をします。

採用時の手続きを行わない場合は、採用が取り消されますので必ず参加してください。
日程はPDFファイルのとおりです。
※必ず通帳等を確認してください。

日本学生支援機構 2025年度在学採用手続きの遅延について
[2025年6月11日]

掲載日:2025年6月11日
カテゴリ:学生部
日本学生支援機構より「2025年度在学採用手続きの遅延について」のお知らせが掲載されました。

現在、日本学生支援機構に想定を大きく超える数の奨学金の申し込みがあり、2025年度給付奨学金(多子世帯支援を含む)及び貸与奨学金在学採用の手続きに遅れが生じています。
このため、一部の方(※)については当初の支給予定日である6月11日(水)から振込が遅れる予定です。
※2025年4月30日(水)までにマイナンバーの入力及び「奨学金確認書兼地方税同意書」を機構必着で提出した方

なお、現在の手続きの進行状況については申込者ご本人も確認できます。
詳細は日本学生支援機構ホームページで確認してください。

山陽学術文化研究に受けるグループ活動について
[2025年6月5日]

掲載日:2025年6月5日
カテゴリ:総務・会計課

在学生の皆さんへ


「山陽学園学術文化研究におけるグループ活動支援」を、学園の生徒・学生を対象に行っております。

生徒・学生の自主的な学びを支援することで学術文化への探求意欲を向上させ、学園全体の活性化を目的としております。

グループ構成は任意とし、意欲をもって様々な研究活動に挑戦するグループのエントリーをお待ちしております。(応募要件等につきましては添付ファイルをご参照ください。)

なお、採択グループには510万円を支援いたします。

 

2024年度は言語文化学科3年生3名による、研究テーマ「岡山の言語景観の特徴及び問題点~岡山市、倉敷市、高梁市、浅口市の4市の比較を中心に~」が採択され、活動実績を残しております。(研究の抄録集は添付ファイルをご参照ください。)

 

申込期限:2025627日(金)1200(当初より期限を延長して申し込みを受け付けております。なお、申し込みが期限以降になる場合はご連絡ください。)

申込書類:山陽学園学術文化研究グループ事業活動応募申請書、予算書

申込先:事務部総務課

 

以上、よろしくお願いいたします。

事務部総務課

卒業アルバム用個人写真の撮影について<卒業年次生対象>
[2025年6月4日]

掲載日:2025年6月4日
カテゴリ:学生部
2025年3月に卒業予定の皆さんへ

卒業アルバム用個人写真の撮影を以下の日程で行います。
全員撮影となりますので、必ず期間中に撮影してください。


ユース活動支援助成金の募集について
[2025年6月3日]

掲載日:2025年6月3日
カテゴリ:地域・社会連携
岡山市より、以下内容の案内が届きましたので、お知らせします。



大学生のみなさま


 岡山市SDGs・ESD推進課(岡山ESD推進協議会事務局)です。
 SDGs・ESDについて活動されているユース(若者)を対象とした助成金制度について
ご案内します。

1.趣旨
岡山ESDプロジェクトの重点取組の1つである「ユース・人材育成」の一環として、助成
金を交付します。本助成金は、岡山地域において持続可能な社会の実現に向けて活動す
るユース(若者)が、国内外の先進事例の調査や、研修等に参加することを通して更な
る研鑽を積み、所属団体の活動の進展や、地域におけるESD(持続可能な開発のための教
育)を推進しSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けたアクションを促進することを
目的としています。

2.助成対象者
岡山ESDプロジェクト参加登録団体、または新規に登録する団体に所属する18歳~35歳の
者(高等学校等に就学中の者は除く)。
※社会の担い手としての自覚を持ち、岡山地域におけるESDの推進やSDGsの達成に貢献す
る意欲の高い人を対象としています。

3.助成対象事業
(A)国内外におけるESDやSDGs推進に向けた先進事例の調査に関する事業
(B)国内外におけるESDやSDGs推進に向けた研修等(会議、ワークショップ等を含む)
への参加に関する事業

4.募集期間
令和7年5月30日(金)~6月30日(月)17時 <必着>

5.助成対象期間
令和7年8月1日(金)~令和8年2月28日(土)(単年度事業

6.助成金額
書類審査とヒアリングにより評価の上、助成の可否及び助成額を決定します。
原則として、
(1) 国内における調査および研修等への参加の場合、1事業あたり10万円を上限とします。
(但し、申請者が1名の場合、1事業あたり5万円を上限とします。)
(2) 海外における調査および研修等への参加の場合、1事業あたり20万円を上限とします。
(但し、申請者が1名の場合、1事業あたり10万円を上限とします。)



助成対象経費、応募方法等の詳細は、
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000022201.html

をご参照ください。


【問い合わせ・申請書等の提出先】
〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1-1
岡山ESD推進協議会事務局(岡山市SDGs・ESD推進課内)
電話:086-803-1351 FAX:086-803-1777
電子メール:esd@city.okayama.lg.jp
ユース活動支援助成金募集

夏休みにイーオンの実践英語を学ぼう!
[2025年5月19日]

掲載日:2025年5月19日
カテゴリ:キャリアセンター
 「外国人と日常会話を楽しみたい」「就職やビジネスで英語を役立てたい」

こうした声にこたえるため、昨年に続き、(株)イーオンから講師をお招きし、「夏季英会話集中講座」を次のとおり実施します。

興味のある方はぜひお申込みください。

 

 対象

    日常英会話に興味をもつ大学・短大の全学年の学生

 

 実施期間

    2025年の夏休みに5週間の集中講座 計10回(詳細日程は添付チラシを参照ください)

 

◇    内容

    音読と英会話を中心とした週2回(1回/90分)のカリキュラム

 

 実施方法

    株式会社イーオンから講師を招き学内で実施します。

 

 受講料

    無料(ただし、教材費5,940円は受講者負担)

 

 申込方法

    6月30日(月)までにキャリアセンターへ申込書提出と教材費納入を完了してください。

 

 

 

 

漢字検定の申し込みを受け付けています
[2025年5月16日]

掲載日:2025年5月16日
カテゴリ:キャリアセンター

キャリアセンターでは、2025年度第2回漢字検定117日開催)の申し込みを受付中です。


漢検は、

〇新卒採用の評価指標 ― 「言語力」だけではなく、「目標に向かって学ぶ意欲」を測る指標

として活用されていることが、日本漢字検定能力協会の調査により明らかになっています。

また、漢検が証明する言語力や意欲は、あらゆる仕事に必要な基礎能力と言われています。

是非、学生のうちに漢字検定にチャレンジしてみて下さい。


〇試験日

2025117日(金)


〇学内申し込み〆切

2025718日(金)









2025年第2回漢字検定

「第4回コノヒトカン1000缶プロジェクト」応募受付中!
[2025年5月7日]

掲載日:2025年5月7日
カテゴリ:地域・社会連携

コノヒトカン1000缶プロジェクト実行委員会より、下記の案内が届きましたのでお知らせします。

 

「コノヒトカン1000缶プロジェクト」は、食べられるのに廃棄される食材で作られた缶詰「コノヒトカン」を活用し、社会課題を解決するアイデアコンテストです。この取り組みは、学生たちが社会課題の解決に向けて主体的に行動を起こすきっかけとなることを目指しています。

 

【詳細はこちら(HP)】https://www.konohitokan.com

【対象】高校生・大学生、それに準ずる団体(グループ応募可)

【応募フォーム】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd9DY1B7Z9GEhrsIalIoR23UuPgp1EZmBg5SrS2OSetIfwQBQ/viewform?usp=preview

【応募締切】2025530日(金)

【第3回のダイジェストムービー】

https://youtu.be/kHP68vVp3Lo
コノヒトカン_表
コノヒトカン_裏

無断駐車について
[2025年5月7日]

掲載日:2025年5月7日
カテゴリ:学生部

B型肝炎ワクチン接種について<看護1年対象>
[2025年5月1日]

掲載日:2025年5月1日
カテゴリ:学生部
看護学科1年生へ

B型肝炎ワクチン接種と抗体検査を行います。
添付の日程を確認し、対象者は必ず受けてください。
過去記事一覧
2025(27)
2024(24)
2023(36)
2022(26)
2021(74)
2020(78)
2019(178)
2018(174)
2017(157)
2016(115)