新着ニュース
中学生の職場体験がありました[2016年10月31日]
10月26日(水)~28日(金)まで、東山中学生3名が職場体験を行いました。
仕事内容は、初日は配架作業と本の受け入れ作業、カウンター業務を経験しました。
二日目は雑誌の配架や図書の修理を、三日目は自分たちの受け入れた図書にラベルを貼ったり、大学図書館ならではのILLも行いました。図書の修理は難しかったようですが、利用者が大切に扱ってくれればこのような苦労はなくなりますよね。
初日は緊張していたようですが、3日目には仕事にも雰囲気にも慣れ、配架作業は3名だけでできるようになっていました。利用者の学生からはカウンター担当のご指名までありました!?
図書館の仕事は「体力と気力!」と言った生徒さん、本当にそうです。次回は利用者としてお越しくださいね。
幼児教育学科ホットニュースを更新しました〈Sanyo子育て愛ねっと 第2回親子交流広場 カプラで遊ぼう!〉[2016年10月27日]
岡山御津高校の生徒の皆さんの来学!![2016年10月27日]
幼児教育学科ホットニュースを更新しました〈第47回 山陽学園大学祭〉[2016年10月27日]
学園創立130周年記念式典を挙行しました[2016年10月21日]
学園創立130周年記念式典を挙行しました
学校法人山陽学園の創立130周年記念式典を10月18日、岡山シンフォニーホールで挙行しました。本学園は、1886(明治19)年に創立した山陽英和女学校が発祥で、現在は、大学院、大学、短期大学、高等学校、中学校、幼稚園があり、計約1700人が学んでいます。式典は、来賓、同窓生、在校生、教職員ら約1800人が参加し、学園の功労者の表彰、映像による130年の歴史の振り返り、在校生代表による「未来に向かって」のアピール、学園歌の合唱等を行いました。式典の様子は同日のテレビニュースで放映され、翌日の山陽新聞にも掲載されました。
障害者卓球「タイランドオープン」 優勝![2016年10月17日]

障害者卓球「タイランドオープン」 優勝!
言語文化学科3年 井上 全悠 (いのうえ まさちか)
平成28年10月8日(土)~13日(水)、パタヤ(タイ)で開催された障害者卓球「タイランドオープン」にて、男子シングルス(クラス7)と男子団体戦(クラス6-7)で優勝しました。
平成28年度ナーシングセレモニーを開催しました[2016年10月13日]
平成28年10月8日(土)山陽学園大学看護学部2年生のナーシングセレモニーが開催されました。
ナイチンゲール像のもと「看護の灯火」を受け取った学生が誓いの言葉を唱和し、看護への志を新たにしました。
なお、ナーシングセレモニーの様子は10月8日にRSKテレビのお昼と夕方のニュースでも放送されました。
ダブルディグリー生・中長期留学生の歓迎会を行いました。[2016年10月11日]
ダブルディグリー生・中長期留学生の歓迎会を行いました。
日留交流会(留学生と日本人の交流を行うサークル)の部長が歓迎の挨拶

お昼休みに、日本語ボランティア部(留学生などの日本語サポートを行う部)、山陰交流会などの部員も集まって、学生ホールで「乾杯!!」

台湾・中華大学からのダブルディグリー生は2年、中長期留学生は半年、韓国・湖西大学、台湾・国立屏東大学からの中長期留学生は1年、本学で勉学に励みます。7名の皆さん、頑張ってくださいね。

生活心理学科のオープンキャパスが開催されました。[2016年10月4日]


ボランティア支援・地域連携ニュース 2016.10-1号[2016年10月2日]

ボランティア支援・地域連携ニュース 2016.10号[2016年10月1日]
