新着ニュース
2016 学生が選んだ「日々のおしえ」ベスト10[2016年11月30日]
「山陽スピリットニュース」第6号[2016年11月29日]
山陽学園創立130周年記念 尾木直樹先生 公開講演会を開催しました[2016年11月25日]
山陽学園創立130周年記念 尾木直樹先生 公開講演会を開催しました
幼児教育学科ホットニュースを更新しました〈健康わくわくスタンプラリー〉[2016年11月22日]
就職懇談会を開催しました。[2016年11月21日]
園長先生をお迎えし、≪環境としての保育者の役割≫と題した特別授業を行っていただきました。[2016年11月18日]
『保育・教職実践演習』の授業にて、赤磐市立山陽幼稚園の徳光園長先生をお迎えし、≪環境としての保育者の役割≫と題した特別授業を行っていただきました。教師として、子どもたちの良き理解者として、保育者として、環境、場面において様々な役割があるという大切なことをお話しいただきました。幼稚園教諭として就職をする学生も多く、貴重なお話を伺い、学生たちは身の引き締まる思いで受講をしました。
幼児教育学科ホットニュースを更新しました〈園児と一緒にお花を植えたよ〉[2016年11月15日]
ダンボール迷路の実践授業を行いました。[2016年11月11日]
11月11日(金)幼児教育学科2年生A.B組がダンボール迷路の組立作業を行いました。
組み立てたダンボール迷路は明日(11/12)に開催される『わくわくスタンプラリー』で使用されます。講師として(株)大江紙器の大江さんにお越しいただき、ダンボールの組立方法、仕組みまでを教えていただきました。学生が将来保育者となり、母親となった場合にも役に立つ知識の1つとして学生たちは楽しみながら実践できた様子でした。
幼児教育学科ではダンボールおもちゃ、遊具を授業でも多く取り入れ、遊びの研究に力をいれています。
幼児教育学科1年生が、集団遊び、集団行動の実践授業を行いました。[2016年11月10日]
ANAキャビンアテンダントとの懇談会を開催しました。[2016年11月10日]
ANA入社4年目の現役キャビンアテンダント(CA)の方をお招きして、CAの仕事の内容や訓練の様子、CAを目指した動機やCAとしてのやり甲斐などについて、お話を伺いました。
参加したのは、総合人間学部言語文化学科と生活心理学科の学生で、キャビンアテンダントやグランドスタッフの仕事に関心をもっている1.2年生の他、就職活動を控えた3年生にとっては、めったにない業界研究の機会となりました。
参加した学生からは、以下のような感想が寄せられました。
・CAに限らず、社会で必要とされる人になるためには広い視野を持つことが大切であることが分かった。
・一見、華やかに見えるCAさんが地道な努力をしていることに感動した。
・人の心に寄りそう気持ちを大切にして仕事をしていることが、すばらしいと思った。
個々の学生の質問にも大変丁寧に対応していただき、参加者にとって有意義で貴重な経験でした。
園長先生をお迎えし、≪子どもの気持ちに寄り添える保育者≫と題した特別授業を行っていただきました。[2016年11月10日]
『保育・教職実践演習』の授業にて、赤磐市立佐伯北保育園、仁美保育園の前田園長先生をお迎えし、≪子どもの気持ちに寄り添える保育者≫と題した特別授業を行っていただきました。実際に保育園で使用している手作りおもちゃや、発表会での衣装などにも直接触れることができ、「かわいい」と喜んだり、おもちゃ作りのアイデアを聞いて感心したり、2年生は、夏に終えた保育実習を振り返りつつ、春から保育者として働く自分を想像しながら熱心に受講していました。
今回のように現場での生の声が直接聴けるは、本当に貴重な時間であり、自信に繋がっていきます。
言語文化学科・食物栄養学科の学生4名が、オーストラリアで日本語教育実習・異文化理解実習を行いました。[2016年11月9日]
言語文化学科・食物栄養学科の学生4名が、オーストラリアで日本語教育実習・異文化理解実習を行いました。
言語文化学科の学生が、韓国で日本語教育実習・異文化理解実習を行いました。[2016年11月9日]
言語文化学科の学生が、韓国で日本語教育実習・異文化理解実習を行いました。
大学祭で、韓国・台湾・ベトナムの昔話の読み聞かせを行いました。[2016年11月9日]
大学祭で、韓国・台湾・ベトナムの昔話の読み聞かせを行いました。
それぞれの文化に彩られた物語を、それぞれの言葉で聞き、日本語と異なる言葉の響きに魅了されました。来年は皆さんも聞きに来てくださいね。