新着ニュース

第2回オープンキャンパスを開催しました。<言語文化学科>
[2017年7月26日]

掲載日:2017年7月26日
カテゴリ:言語文化学科
7月17日海の日は、第2回目のオープンキャンパスでした。

ミニ講義はライアン先生。縦横無尽に走り回るエネルギッシュな講義でした!




Yes, we can!  英語は話せるようになります。自信を持とう!




学生によるプレゼンテーション。ニュージーランドの春休みの語学研修の体験談でした。




次回、8月19日(土)のオープンキャンパスの言語文化学科紹介メニューは
以下の通りです。

 ☑ 学科長による学科の説明

 ☑ 古典文学がご専門の佐藤雅代教授によるミニ講義

 ☑ ベトナムからの留学生によるプレゼンテーション

 ☑ 英語コース・日本アジアコースの紹介
    ・コース別に学びの内容、各種免許資格についてご紹介します。

 ☑ 相談コーナー 
    ・お茶を飲みながら、先生や在学生に大学の様子を聞くことができます。

是非、言語文化学科にお立ち寄り下さい。お待ちしています!

幼児教育学科ホットニュースを更新しました〈第2回オープンキャンパス〉
[2017年7月20日]

掲載日:2017年7月20日
カテゴリ:こども育成学科
画像1
 7月17日(月.祝)第2回オープンキャンパスが開催されました。今回は学科紹介の時間に、児童文化部の「ブラックシアター」や「手遊び」を入れ、参加していただいた高校生や保護者の方々に楽しんでいただきました。また体験授業の【たくさんの紙コップであそぼう!】でも、実際に「楽しかった」という声が多く寄せられました。参加して下さった皆様ありがとうございました。
 次回のオープンキャンパスは8月19日(土)です。次回も盛りだくさんの企画で、皆さんの参加をお待ちしております。

第8回「キラッと山陽学園」ラジオ番組のご案内
[2017年7月20日]

掲載日:2017年7月20日
カテゴリ:キャンパス情報
7/10(月)に第7回目が放送されました。
短大生の話で山陽学園の雰囲気がさらに伝わりました~♪
そして、山陽学園大学に新学部が新設されるんですね!
地域マネジメント学部をもっと詳しく知りたい方は今すぐHPへGO!
さてさて、次回は7/24(月)19:00から放送スタートです。
今回の話題は、
①全国私立短期大学体育大会に出場します
②部活動インタビュー
です。お楽しみに~♪


附属幼稚園で高校生のインターンシップ!!
[2017年7月20日]

掲載日:2017年7月20日
カテゴリ:キャンパス情報
 平成29年7月20日(木)から、岡山東商業高校生徒4名のインターンシップが、附属幼稚園で始まりました。初日は、梅雨明けで、朝から猛暑になりましたが、引率の先生とともに始業前に訪れ、終業式に臨みました。
  式が始まると、やや緊張した趣きで、メモを取ったり、近くの園児に気を配りながら園長先生の話しを一緒に聞いていました。明日からは預かり保育になりますが、3日間東商のみなさん頑張ってください!!














看護学科ホットニュースを更新しました〈山陽女子高 大学見学会〉
[2017年7月19日]

掲載日:2017年7月19日
カテゴリ:看護学科


 7月18日(火)に山陽女子高校の山陽学園大学見学会を開催しました!
前半は、看護学部の説明と在校生との交流を行い、後半はミニ講義として基礎看護学領域の鷹居先生による「『看護を学ぶこと』とは?」という講義が開講されました。
 看護師になるために必要なことや看護学科 の授業がどのように行われているかなどをわかりやすく教えていただきました。



第2回オープンキャンパスが開催されました。
[2017年7月18日]

掲載日:2017年7月18日
カテゴリ:キャンパス情報
 7月17日(月・祝)に、平成29年度第2回オープンキャンパスを開催いたしました。当日は大変な猛暑にもかかわらず、約350名の高校生・保護者にお越しいただきました。県内はもとより、中四国各地や九州、関西方面からの参加もありました。誠にありがとうございました。
  今回は、午前を自由行動とし、昼食は5種類のメニューから自由に選んでいただきました。午後から学部学科の説明、模擬授業、在学生とのトーク、相談コーナースタンプラリーなどを用意して、本学について知っていただきました。
  このあとのオープンキャンパスは、8月19日(土)11:30~15:30、9月23日(土・祝)13:00~16:00に開催いたします。
  遠方からは無料送迎バスがありますので、お電話またはホームページからお申し込みください。皆さまのお越しをお待ちしています。





幼児教育学科ホットニュースを更新しました〈心肺蘇生法の講習を受けました〉
[2017年7月18日]

掲載日:2017年7月18日
カテゴリ:こども育成学科
画像1
 7月14日(金)「子どもの保健Ⅱ」の授業で赤十字岡山県支部の方より心肺蘇生法の講習を受けました。心肺蘇生法の他にAEDや止血、包帯法を学びました。保育現場で園児に万が一の事が起きた場合に慌てないよう、一次救命を行う際の注意事項を熱心に聴いていました。実際にその救急処置を実践する場面では、止血の際のハンカチの結び方やAED使用の順序等を指導員の方に質問している姿があちこちで見られ、各自十分納得して講習を終えた様子でした。

幼児教育学科ホットニュースを更新しました〈第1回Sanyo子育て愛ねっと親子交流会〉
[2017年7月14日]

掲載日:2017年7月14日
カテゴリ:こども育成学科
画像1
 7月9日(日)に山陽学園短期大学で、第1回親子交流広場を開催し親子での製作を楽しみました。封筒シアター作りでは、発想豊かに自分で描いた子どもたちや色塗りを熱心にする子どもたちの姿がありました。完成した封筒シアターを最後にみんなに披露し、拍手をいっぱいもらった子どもたちは、自信に満ちた笑顔でした。
 水のりギャラリーでは、子どもたちの大好きなシールやスパンコールなどの飾りを選ぶところから楽しむことができました。できた水のりギャラリーを振ったり、触ったりしながら「きれい」と満足そうでした。また、児童文化部のブラックパネルでの「おりひめとひこぼし」や荒島先生の楽しい手遊びもあり、親子での楽しいひと時を過ごしていただきました。

韓国・漢城大学校の金院長、崔次長、安室長が来学されました。
[2017年7月14日]

掲載日:2017年7月14日
カテゴリ:言語文化学科
 7月11日、今年度協定を結んだ韓国・漢城大学校の金院長、崔次長、安室長が来学され、サマースクールに参加する学生、留学する学生へのオリエンテーションを行ってくださいました。また、今後の交流について、共生・グローバル推進センターの教員とディスカッションを行いました。

①学長室で


②本学学生たちと


③共生・グローバル推進センターの教員と

台湾・中華大学の簡学科長が来学されました。
[2017年7月14日]

掲載日:2017年7月14日
カテゴリ:言語文化学科
 7月11日、協定校の台湾・中華大学の簡学科長が来学され、来年の3月に行われる日本語教育実習・異文化理解実習の打ち合わせを行いました。中華大学からは、ダブルディグリー生が2名在籍しています。また岡山市と姉妹都市の新竹市にあることから、岡山市役所でも毎年インターンシップを行い、本学の学生たちと一緒にうらじゃ祭りにも参加しています。両大学の絆は今後ますます深まることでしょう。

①学長室で学長と


②学長室での歓談の様子


県立玉野高校の生徒の皆さんの来訪がありました。
[2017年7月11日]

掲載日:2017年7月11日
カテゴリ:キャンパス情報
 平成29年7月11日(火)、県立玉野高校2年生の皆さんの大学訪問(施設見学・体験授業)がありました。当日は、全体説明の後、それぞれ希望する学部・学科に分かれて約2時間半の活動になりました。
 各学科の先生からの説明を皆さん熱心に聞き、研究室や講義室そして校内の施設を見学した後、学生食堂へ移動しました。
 終始皆さん明るく積極的で、また無事に見学ツアーを終えられたことに感謝しています。





平井学区の健康高齢者を対象とした「健康測定」の結果説明会を行いました
[2017年7月10日]

掲載日:2017年7月10日
カテゴリ:看護学研究科
6月25日(日)に、3月に行った「健康測定」の結果説明会を、健康測定の参加者に対して行いました。



平井学区の健康高齢者を対象とした「健康測定」を行いました
[2017年7月10日]

掲載日:2017年7月10日
カテゴリ:看護学研究科
平成29年3月30日・31日に、東山公民館にて、平井学区の高齢者の方々を対象に、骨粗鬆症やサルコペニア(筋肉量の減少)、筋力低下、脱水症などのロコモティブシンドローム(運動器症候群)の早期発見のための身体機能の測定と認知症の早期発見のための認知・社会的機能の健康測定の取り組みを実施しました。結果については、アドバイスを含め個別にお返しします。
住民の方への参加呼びかけは町内会長が行ってくださいました。2日間にわたって40人の参加があり、また地域包括支援センターや介護支援センター、市の高齢福祉担当者の見学参加もありました。一方、大学側も岡山旭東病院(岡山市中区倉田)との共同研究の一環として実施しました。

この取り組みは、『大学と地域の連携による「地域高齢者の 健康測定」の効果に関する研究-身体・認知・社会的機能の 縦断的変化-』のテーマで、平成29年3月から半年ごとに健康測定を行い、その効果を、高齢者の身体・認知・社会的な健康状態の縦断的な変化により評価していきます。
また、地域高齢者の健康の保持・増進のためのセルフケア能力の向上のための日常生活支援のあり方について検討します。
さらに、大学が地域の中で果たす役割を模索し、住民を主体とした  地域包括ケアシステムの在り様のモデルの一つとして長期的な  展開の一助とすることを目指します。 
なお、このたびの取り組みは、「平成28年度「私立大学総合改革 支援事業(教育研究活性化設備整備事業:タイプ2:地域貢献」の 一環として行いました。(東山公民館、平井学区地域づくり会議、岡山旭東病院の協力をいただきました)

食物栄養学科ホットニュースを更新しました〈第2回オープンキャンパスのご案内〉
[2017年7月5日]

掲載日:2017年7月5日
カテゴリ:健康栄養学科
画像1
 2017年度のオープンキャンパスの学科企画は、体験授業と“簡単!おいしい!ホットプレートでつくる和スイーツ„づくりです。
 次回は、7月17日(月・祝)の開催です。和スイーツは‟ごはんせんべい„をつくります。

紙芝居の上演が紹介されました
[2017年7月4日]

過去記事一覧
2024(30)
2023(36)
2022(26)
2021(74)
2020(78)
2019(178)
2018(174)
2017(157)
2016(115)