新着ニュース
後期の直行バス運行について[2023年9月14日]
掲載日:2023年9月14日
カテゴリ:学生部
令和5年度後期(9月21日~)の直行バス運行ダイヤは添付ファイルの通りです。
学生駐車場利用料(後期)の納入について[2023年9月5日]
掲載日:2023年9月5日
カテゴリ:学生部
学生駐車場の許可を受けている学生は、後期分の駐車場利用料を、下記の期間に納入してください。
後期に駐車場を利用しない方は、「駐車許可シール」を持参の上、必ずこの期間に申し出てください。
なお、契約は1年契約(4月~翌年3月)となっていますので再申請は不要です。
期間:9月21日(木)~9月29日(金)17:00
場所:学生部
料金:12,000円 なるべくお釣りのないようにお願いします。
なお、令和5年度後期の交通安全講習会はビデオ視聴とします。
以下URLから動画にアクセスして視聴をお願いします。
動画を視聴した方は「交通安全講習レポート」を提出してください。
提出方法は以下フォームで提出するか、添付のExcelファイルをダウンロードして入力後提出してください。
<入力フォーム>
交通法規(法律および条例)に則り、安全運転を徹底することはもとより、マナーにも充分注意してください。
夏期長期貸出2023[2023年8月3日]
掲載日:2023年8月3日
カテゴリ:図書館

前期末試験期間中(7月28日~8月3日)の直行バス運行について[2023年7月24日]
掲載日:2023年7月24日
カテゴリ:学生部
前期末試験期間中(7月28日~8月3日)の直行バスを以下の通り運行します。
混雑を緩和するための分散乗車にご協力ください。

〇土・日は運休。
〇8月4日(金)~9月20日(水)は全便運休。
〇9月21日(木)より運行再開予定。運行ダイヤは決定次第HP等で開示します。
★バス乗車時は、必ず次のことを守ってください。
乗車時は・・・2列に整列し、割込み乗車はしない。
車内では・・・飲食をしない。大声で話しをしない。授業内容や実習先の話をしない。
バス待ちのマナー・ルールの順守について[2023年7月18日]
掲載日:2023年7月18日
カテゴリ:学生部
本学の学生であるかどうかは定かではありませんが、「ファミリーマート平井5丁目店」前のバス停において、先にバス待ちで並んでいる一般の方々を差し置いて平然と割り込み行為を行う者がいるというご意見をいただいております。公共交通機関を利用しているということを自覚し、マナーやルールの順守についてもう一度考えてみてください。
岡山駅での大学直行バスを待つ際のお願い[2023年6月29日]
掲載日:2023年6月29日
カテゴリ:学生部

岡山駅で大学行の直行バスを待つ際に長蛇の列になり通行人の往来の妨げにならないように、2列に並んでください。
それでも列が長くなる場合は下図に示した矢印の方向に折れて並んでください。

「学生ビジネスプランコンテスト」のご案内[2023年6月21日]
掲載日:2023年6月21日
カテゴリ:ビジネスコンテスト
2023(第21回)学生ビジネスプランコンテスト
主催 一般財団法人 学生サポートセンター
目的 学生らしい自由な発想で創造性や意欲に溢れ、自分で行動できる学生を一人でも多く育てる
課題 任意(社会課題の解決に向けた取り組みを期待)
応募資格 大学、大学院、短大、専門学校の学生
応募方法 所定の様式をダウンロードし、応募書類を作成の上、Eメールに添付して送信
選考 学生の創造性を涵養するための助成金の支給に関する選考委員会
発表 2023年12月中旬(予定) (採択結果については、代表者及び学校に通知するとともに、財団ホームページに公表)
助成金
最優秀賞 30万円 1点以内
優秀賞 各20万円 2点以内
アイデア賞 各10万円 10点以内
努力賞 各 5万円 10点以内
募集期間 2023年9月1日~10月16日
「闇バイト」に注意!【岡山県警察生活安全企画課】[2023年6月12日]
掲載日:2023年6月12日
カテゴリ:学生部
【岡山県警からのお知らせ】
SNSにおいて「高額報酬」「即日払い」等とおいしい条件でバイトを募集している闇バイトがあります。
これは、犯罪組織が応募してきた人を「捨て駒」として犯罪を実行させる恐ろしい募集です。
絶対に応募しないようにしましょう。
詳しくは↓をチェックしてください!!
【Twitter】
【Facebook】
岡山県警察本部生活安全部生活安全企画課 (電話086-234-0110)

岡山市SDGs・ESD推進課からのインターンシップ事業のお知らせについて[2023年6月8日]
掲載日:2023年6月8日
カテゴリ:地域・社会連携
岡山市から、NPOや公民館の仕事を学ぶ、ESD学生インターンシップ参加者募集について以下案内がありました。
大学生のみなさま
岡山市SDGs・ESD推進課(岡山ESD推進協議会事務局)
SDGs・ESDについて興味のある方も多いことと思います。
NPOや公民館にインターンシップに行ってみませんか?
以下の方におすすめです。
・進路については決めていないけど、
企業でのインターンシップに参加するのが忙しくなる
前に、SDGsに関する様々なことを経験してみたい方
・公務員・NPO職員等、社会課題に直接向き合う分野に
就職を考えている方、などなど
詳細は以下のとおりです。まずは、説明会がありますので、
ご参加ください。
(説明会に参加できない場合は、個別にご相談ください)
・事前説明会
日時:6月16日(金) 18:00~20:00
会場:ゆうあいセンター
岡山市北区南方2-13-1 きらめきプラザ2F
・事前研修会
日時:8月17日(木)、18日(金) 10:00~17:00
会場:ゆうあいセンター
・団体訪問
8月21日(月)~9月14日(木)までの間で7日間
訪問先は8団体、参加者の希望や受け入れ先の日程等に添えるよう
マッチングします。
・振り返り・報告会
9月15日(金)、19日(火)
場所:ゆうあいセンター
詳細は以下のHPをご参照ください。よろしくお願いします。
https://www.city.okayama.jp/
******************************
岡山市市民協働局市民協働部SDGs・ESD推進課 蛭田(ひるだ)
〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1-1
TEL 086-803-1351,1354
FAX 086-803-1777
E-mail esd@city.okayama.lg.jp
******************************


SDGs・ESDについて活動されているユース(若者)を対象とした助成金制度のご案内[2023年5月26日]
掲載日:2023年5月26日
カテゴリ:地域・社会連携
岡山市から届きました「SDGs・ESDについて活動されているユース(若者)を対象とした助成金制度」についてご案内します。
大学生のみなさま
岡山市SDGs・ESD推進課(岡山ESD推進協議会事務局)です。
SDGs・ESDについて活動されているユース(若者)を対象とした助成金制度についてご案内します。
1.趣旨
岡山ESDプロジェクトの重点取組の1つである「ユース・人材育成」の一環として、助成金を交付します。
岡山市SDGs・ESD推進課(岡山ESD推進協議会事務局)で
SDGs・ESDについて活動されているユース(若者)を対象と
1.趣旨
岡山ESDプロジェクトの重点取組の1つである「ユース・人材育
本助成金は、岡山地域において持続可能な社会の実現に向けて活動するユース(若者)が、国内外の先進事例の調査や、研修等に参加することを通して更なる研鑽を積み、所属団体の活動の進展や、地域におけるESD(持続可能な開発のための教育)を推進しSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けたアクションを促進することを目的としています。
2.助成対象者
岡山ESDプロジェクト参加登録団体、または新規に登録する団体に所属する18歳~35歳の者(高等学校等に就学中の者は除く)。
※社会の担い手としての自覚を持ち、岡山地域におけるESDの推進やSDGsの達成に貢献する意欲の高い人を対象としています。
3.助成対象事業
(A)国内外におけるESDやSDGs推進に向けた先進事例の調査に関する事業
(B)国内外におけるESDやSDGs推進に向けた研修等(会議、ワークショップ等を含む)への参加に関する事業
4.募集期間
令和5年6月1日(木)~7月14日(金)17時 <必着>
5.助成対象期間
令和5年8月1日(火)~令和6年2月29日(木)(単年度事業)
6.助成金額
原則として、
(1) 国内における調査および研修等への参加の場合、1事業あたり10万円を上限とします。
(但し、申請者が1名の場合、1事業あたり5万円を上限とします。)
(2) 海外における調査および研修等への参加の場合、1事業あたり20万円を上限とします。
(但し、申請者が1名の場合、1事業あたり10万円を上限とします。)
助成対象経費、応募方法等の詳細は、
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000022201.html
をご参照ください。
****助成金説明会*****
本助成金の説明会を下記の日程で開催します。
日時:令和5年6月19日(月)18:00~19:00
場所:岡山市役所1階 多目的ルーム(岡山市北区大供1-1-1)
※説明会終了後、希望に応じて個別に相談する時間を設けます。
【問い合わせ・申請書等の提出先】
〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1-1
岡山ESD推進協議会事務局(岡山市SDGs・ESD推進課内)
電話:086-803-1351 FAX:086-803-1777
電子メール:esd@city.okayama.lg.jp
2.助成対象者
岡山ESDプロジェクト参加登録団体、または新規に登録する団体
※社会の担い手としての自覚を持ち、岡山地域におけるESDの推
3.助成対象事業
(A)国内外におけるESDやSDGs推進に向けた先進事例の調
(B)国内外におけるESDやSDGs推進に向けた研修等(会議
4.募集期間
令和5年6月1日(木)~7月14日(金)17時 <必着>
5.助成対象期間
令和5年8月1日(火)~令和6年2月29日(木)(単年度事業
6.助成金額
原則として、
(1) 国内における調査および研修等への参加の場合、1事業あたり10
(但し、申請者が1名の場合、1事業あたり5万円を上限とします
(2) 海外における調査および研修等への参加の場合、1事業あたり20
(但し、申請者が1名の場合、1事業あたり10万円を上限としま
助成対象経費、応募方法等の詳細は、
https://www.city.okayama.jp/ku
をご参照ください。
****助成金説明会*****
本助成金の説明会を下記の日程で開催します。
日時:令和5年6月19日(月)18:00~19:00
場所:岡山市役所1階 多目的ルーム(岡山市北区大供1-1-1)
※説明会終了後、希望に応じて個別に相談する時間を設けます。
【問い合わせ・申請書等の提出先】
〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1-1
岡山ESD推進協議会事務局(岡山市SDGs・ESD推進課内)
電話:086-803-1351 FAX:086-803-1777
電子メール:esd@city.okayama.lg.jp

日本学生支援機構給付奨学生7月の在籍報告について[2023年5月24日]
掲載日:2023年5月24日
カテゴリ:学生部
日本学生支援機構奨学金在学猶予手続きについて[2023年5月23日]
掲載日:2023年5月23日
カテゴリ:学生部
貸与終了後(満期・辞退・廃止)も在学している学生対象
日本学生支援機構奨学金の貸与を受けていた(昨年度までに貸与終了・辞退・廃止)学生で、現在在学中の方は在学届を提出することで、在学中の返還が猶予されます。
在学猶予希望者のうち在学届未提出の方は、大至急学生部へ来てください。
提出しない場合は、在学中でも返還が始まり、返還に応じない場合は督促等も行われます。
詳細は、下記PDFファイルを確認してください。
日本学生支援機構奨学金進学届・新規申込について[2023年5月23日]
掲載日:2023年5月23日
カテゴリ:学生部
日本学生支援機構奨学金「進学届」「新規申込」を忘れていませんか?
予約奨学生で手続きが完了していない人、新規申込手続きが完了していない人、
新規申込を検討している人は、至急学生部まで来てください。
申込には期日があります。期日を過ぎると申込できませんので、注意してください。
問い合わせは、学生部まで。
B型肝炎ワクチン接種について<看護1年対象>[2023年5月1日]
掲載日:2023年5月1日
カテゴリ:学生部
看護学科1年生へ
B型肝炎ワクチン接種と抗体検査を行います。
添付の日程を確認し、対象者は必ず受けてください。
学友会主催「春の祭り」を開催します[2023年4月25日]
掲載日:2023年4月25日
カテゴリ:キャンパス情報
令和5年度学友会主催「春の祭り」を開催します。
学生全員参加で行うことを目標としており、スポーツを通して人とのつながりを広げること、団結力を養うことを目的として実施します。
在学生の皆さまのご参加をお待ちしております。


過去記事一覧