新着ニュース
自家用車の駐車マナーについて[2022年7月7日]
掲載日:2022年7月7日
カテゴリ:学生部
先日、近隣の商業施設から、本学学生の無断駐車について、指摘がありました。近隣の方々の迷惑となるような一般常識に欠けた行動は取らないよう、マナーを守りましょう。
また、許可をしていない学生の学生駐車場への駐車や、A棟周辺の駐車場への学生の無断駐車も散見されますので、ルールを守ってください。
交通安全講習会中止のお知らせ[2022年6月6日]
掲載日:2022年6月6日
カテゴリ:学生部
学生駐車場契約者のみなさんへ
令和4年度前期の交通安全講習会は中止します。
後期の予定については、あらためて掲示板とホームページでお知らせします。
日本学生支援機構奨学金新規採用者のみなさんへ[2022年5月17日]
掲載日:2022年5月17日
カテゴリ:学生部
2022年度(2022年4月~)採用者用の書類について
2022年度(2022年4月~)に日本学生支援機構奨学金に採用された方へ、随時採用時手続きについての資料を配布しています。
※配布については、別途掲示を確認しその指示に従ってください。
配布資料内で、ホームページからダウンロード可能と案内している書類は、こちらからダウンロードしてください。
学生部窓口でも配布しています。
第10回読書感想文コンテスト受賞決定[2022年4月11日]
掲載日:2022年4月11日
カテゴリ:図書館

上代淑先生遺訓「日々のおしえ」ポストカード2021の公表[2022年3月16日]
掲載日:2022年3月16日
カテゴリ:キャンパス情報
山陽学園の礎を築いた上代淑先生は、1889年に山陽英和女学校に着任し、1959年にこの世を去るまで山陽学園のために尽力なさいました。
日めくり「日々のおしえ」は、社会に出て役立つ人間になるようにとの教えを分かりやすい言葉にまとめた、上代淑先生の遺訓です。
大学・短期大学の1年生全員が履修する授業でアンケートを取り、「日々のおしえ」31の中から好きな言葉を選んでもらい、平井キャンパスの写真の添えたポストカードを作りました。写真は、在学生、教職員を対象に実施した「学内写真コンテスト」の応募作品から選んでいます。

2021学生が選んだ「日々のおしえ」ベスト10[2021年11月29日]
掲載日:2021年11月29日
カテゴリ:キャンパス情報
上代淑先生のご命日(11月29日)によせて、2021学生が選んだ「日々のおしえ」ベスト10を公表いたします。


2021.11.19 さんぱと隊「自転車街頭指導」へ参加[2021年11月24日]
掲載日:2021年11月24日
カテゴリ:その他
11月19日 17:45~19:00 平井地区の「自転車街頭指導」に参加しました。平井交番に、平井学区の交通安全協会の方々が集まり、交差点2か所で“スピードを落とす”“ライト点灯”など呼びかけ、グッズを配布して安全運転を心掛けるよう指導しました。

2021平井キャンパスの写真募集[2021年10月22日]
掲載日:2021年10月22日
カテゴリ:キャンパス情報
あなたの撮った写真をポストカードにしませんか。
詳細は、応募要領をご覧ください。
第52回山陽学園大学祭[2021年10月7日]
掲載日:2021年10月7日
カテゴリ:学生部

第52回山陽学園大学祭 開催決定!!
テーマ「DYNAMITE ~よっしゃ!はじけてなんぼじゃ~」
開催日:2021年10月24日(日) 10:00~19:00
本年度の大学祭は学内関係者のみで行います。
一般の方の来場はできません。
山陽学園大学祭開催について
今年は新型コロナウイルス感染症の影響により、1日開催となりました。また、入場者を本学関係者(学生、教職員)に制限させていただきます。また、新型コロナウイルス感染対策や注意事項などを設けましたので、下記の文章・ファイルを熟読ください。
例年の大学祭と違って限られた時間となってしまいますが、ご来場いただく皆さまに楽しんでいただけるような運営・企画を行っていきます。ぜひご来場ください!
第52回山陽学園大学祭にご来場を希望される方へ
事前登録が必要です。以下のとおり登録をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策について
《入場時》
〇ご来場の際は、必ずマスクを着用してください。
〇入場時には手指消毒を行った上で検温や健康チェックを実施します。「健康チェックカード」(下記リンク)に必要事項を記入の上、ご持参ください。
《その他》
〇3密を避け、こまめに手洗いや消毒をしてください。
〇列に並んで待つ際は、ソーシャルディスタンスを保ち、静かにお待ちください。
〇食事や休憩の際は、大きな声で話さないように心がけてください。
〇野外ステージには間隔を開けて客席を設けており、定期的に消毒を行います。
以上のことにご協力いただき、運営スタッフの指示に従っていただきますようお願い致します。
~登録方法について~
「第52回山陽学園大学祭参加(来場)申込書」(下記リンク)を開き、メールまたは用紙にてお申込みください。<申込〆切:10月13日(水)>
メール送信の場合: 大学祭実行委員会メール sanyou.gakusai@gmail.com
件名: 大学祭参加申込
添付: 申込書と学生証の画像を添付してください
用紙提出の場合: 学生部窓口へ申込書と学生証を提示してください
「佐野勇斗トークショー」決定!
詳しくは下記のPDFファイルをご参照ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となることも考えられます。ご了承ください。
その他 企画・模擬店について
《飲食について》
毎年行っている模擬店(うどん、唐揚等ご飯もの)は今年もありません。
あらかじめ登録をされた方についてはパン等の軽食を用意しております。
また、ジュース販売を行う予定です!
《野外ステージ企画》
軽音楽部、筝曲部、Loose House~音楽愛好会~、サンライトジャズオーケストラ、うらじゃ陽輝、ダンス同好会の発表を企画しています。
ぜひご覧ください!
お問い合わせ:
山陽学園大学・山陽学園短期大学
大学祭実行委員会
E-mail:sanyou.gakusai@gmail.com
TEL:086-901-0706(平日16:30~17:30)
【更新】日本学生支援機構奨学金【返還説明会】に関するお知らせ(R3-18)[2021年10月4日]
掲載日:2021年10月4日
カテゴリ:学生部
2022年3月貸与満期の学生対象(大学4年・短大2年)
日本学生支援機構貸与奨学生の内、2022年3月貸与満期の学生(大学4年・短大2年)の学生を対象に返還説明会を実施します。
この説明会では、貸与奨学金の返還に関する手続きについて説明します。必ず参加し、速やかに手続きを行ってください。
日程は添付ファイルの通りです。
日本学生支援機構奨学金【貸与奨学金期日前交付】のお知らせ(R3-17)[2021年9月29日]
掲載日:2021年9月29日
カテゴリ:学生部
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、早期にまとまったお金が必要となった学生へ
12月の振込日に12月~2月分(3ヶ月分)をまとめて振り込む制度です。
申請時にすでに貸与奨学生として採用されている学生が対象となります。(二次採用含む)
詳細はPDFファイルを確認してください。
日本学生支援機構奨学金【給付奨学金支援区分見直し】に関するお知らせ(R3-15)[2021年9月28日]
掲載日:2021年9月28日
カテゴリ:学生部
給付奨学金支援区分の見直しついて
給付奨学金は、毎年所得による家計審査により支援区分が見直されます。
今回の見直し結果は2021年10月からの奨学金・授業料減免に反映されます。(2021年10月~2022年9月分)
支援区分は、スカラネットで確認できますので、各自必ず確認してください。
また、見直しの結果、支援区分外になった方については、日本学生支援機構から大学へ通知文が届きますので、届き次第連絡します。(10月下旬予定)
不明点等は、学生部までお尋ねください。
日本学生支援機構奨学金【給付在籍報告】に関するお知らせ(R3-16)[2021年9月28日]
掲載日:2021年9月28日
カテゴリ:学生部
給付奨学生在籍報告(10月)について
日本学生支援機構給付奨学生は、在籍報告(10月)の手続きが必要です。
下記リンクより資料をダウンロードし、期間内に必ず手続きをしてください。
手続き方法や締切は、資料にある通りです。
資料の受け渡しは、学生部において対面で行うこともできますので、手渡しを希望する方は学生部までお越しください。
入力・報告期間(学内締切)10月4日(月)~10月8日(金)
詳細は資料のとおり
健康診断実施について[2021年9月22日]
掲載日:2021年9月22日
カテゴリ:学生部
4月に受診していない学生に対し、下記のとおり健康診断を実施します。添付ファイル「健康診断日程」を確認してください。該当する時間帯に授業等で受診できない学生に対し、個別に設定しています。個別の日時については、学科からお知らせがありますので各自確認をしてください。
なお、当日の服装等について添付ファイル「健康診断受診について」を確認してください。
実施日:10月11日(月)午後から・10月12日(火)午前中
検診会場:記念館2階
集合場所:記念館2階H205
対象学生:総合人間学部2年
総合人間学部3年
地域マネジメント学部2年
学生相談室からのお知らせ2021.9月[2021年9月16日]
掲載日:2021年9月16日
カテゴリ:学生部
過去記事一覧