山陽リレーコラム「平井の丘から」

3歳までは母の手で?  権田 あずさ
[2019年7月26日]

掲載日:2019年7月26日
カテゴリ:こども育成学科

「ワンオペも 逆手に取れば ひとりじめ」

 これは、金融のオリックスグループが毎年企画している「働くパパママ川柳」で2018年に大賞を取った川柳です。さて、この川柳を詠んだのはパパとママのどちらでしょうか?

 「ワンオペ」とは、「ワンオペレーション(one operation)」の略で、「1人ですべての作業を行うこと」という意味の和製英語です。主に、飲食店で1人しか店員がいない状態を指す言葉として使用されていますが、最近では、何らかの理由で1人で仕事と家事と育児のすべてをこなさなければならない状態を指す言葉としても使われています。そして、多くの場合「ワンオペ」しているのは母親です。

 日本では「3歳までは母の手で」という「3歳児神話」が根強いですが、男性(父親)やその親世代だけでなく、女性(母親)自身が育児は自分の責任だと考えている場合も少なくありません。

 確かに、生物学的に妊娠・出産が可能なのは女性だけです。しかし、女性だから子育てが得意なわけではありません。子どものほうも必ずしも母親を求めているとは限りません。子どもが健全に育つには、自分のことを大切に想ってくれる人が必要なのであって、それが母親でなければならないということではありません。そして、子どもは様々な人とのつながりの中で育っていきます。母親は、あくまでもそのつながりの中の1つなのです。

 先の川柳のように、大変な状況をポジティブに捉えられることはとても大切なことですが、我が子のかわいさや子育ての辛さをひとりじめせず、どうか周りの人たちと分かち合ってもらえたらと思います。


【参考】
オリックス働くパパママ川柳 https://www.asahi.com/ads/orix-senryu/vol2/result.html
根ヶ山光一・柏木惠子(2010). ヒトの子育ての進化と文化  アロマザリングの役割を考える. 有斐閣.
image1
最近の更新状況
俳句に親しむ 石橋昭子[2024年9月19日]
弟に思いを馳せて 室谷実愛[2024年8月24日]
韓国との「距離感」 久留島哲[2024年6月25日]
岡山の空とドビュッシーの音楽 桐岡亜由美[2024年5月27日]
デジタル社会に想う 米田瑞生[2024年5月1日]
推し活ブーム 中平絢子[2024年3月28日]
マラソンを通じて思うこと 森本眞寿代[2024年1月23日]
こころを大切にする 赤井美智代[2023年10月31日]
「栄養教諭」は「食の大切さ」の伝道師です 岩崎由香里[2023年9月29日]
日本語の変化と日本語教師 山田勇人[2023年8月8日]
教育は長く、人生は短し 神田將志[2023年7月31日]
永遠に生き続ける言葉 酒井正治[2023年7月5日]
働くことと愛すること 毛利猛[2023年5月16日]
茶道の心得 野々上敬子[2023年3月30日]
絵本の世界への切符(認定絵本士養成講座) 磯野千恵[2023年2月27日]
わくドキの子どもの心に寄り添う 前田信美[2023年1月27日]
みなさん データサイエンスを勉強しましょう 岩本隆志[2022年12月14日]
農福学連携をとおして 大島珠子[2022年11月24日]
母と私と息子たち 目良宣子[2022年10月3日]
「地元」に伝え残したいもの 大木淳子[2022年9月21日]
プラットフォーマーと大学 西川英臣[2022年8月1日]
新たな教育県岡山に向けて 菅野昌史[2022年7月21日]
現場から得られる宝物 横溝功[2022年6月8日]
好感度はどう上げる? 藤田依久子[2022年5月27日]
英語圏へのどこでもドア 中野香[2021年6月2日]