教員紹介
[ 教授 ]藤井 久美子
カテゴリ:ビジネス心理学科
Kumiko Fujii

- 主要担当科目
-
- 食生活論,子どもの食と栄養,生活心理学概論,保育学演習,食文化論,生活心理学特別演習,卒業論文,卒業研究ほか
- 専門
-
- 食物学(管理栄養士)
- メッセージ
-
- 調理のウラには科学があります。これを知ることが大学の学び,interesting!です。健康的で楽しい食生活実践力を身につけましょう。
- 研究テーマ
-
- 米粉パンの製パン特性
- 地域食材の有効活用
- 大学生の食生活管理能力育成
- 研究業績
-
- 製粉方法が異なるもち性大麦粉の添加が米粉パンの製パン性に及ぼす影響,食生活研究,40(4),2020
- 地域食材の有効活用-岡山県南部の魚介-,山陽論叢,25, 2019
- もち性大麦粉添加が米粉パンの食味に及ぼす影響,食生活研究,37(3),2017
- 地域食材の有効活用-笠岡市大島の「ぶんず」-,山陽論叢,23, 2017
- 衝撃式粉砕法による米粉の製パン性に関する検討-米粉パンの物理特性が食味に及ぼす影響-,美味技術学会誌,14(1),2015
- 健康な食生活の実践力育成における調理学実習のあり方に関する基礎的検討-調理担当女子学生の夕食実態をもとに-,日本食生活学会誌,18(4),2008
- その他の社会的活動
-
- 日本調理科学会(中国・四国支部役員),日本家政学会,日本食生活学会,美味技術学会,日本栄養改善学会
- 日本調理科学会企画・編集「伝え継ぐ日本の家庭料理 すし」p.8「どどめせ」著作委員,別冊うかたま,2017.12,農文協
- 日本調理科学会企画・編集「伝え継ぐ日本の家庭料理 小麦・いも・豆のおやつ」p.70「ぶんずぜんざい」著作委員,別冊うかたま,2018.6,農文協
- NPO法人大島まちづくり協議会との連携(大島バーガー共同開発,マリンピアおおしま体験ツアーパンフレット「大島おやつ」監修)
- 学位
-
- 博士(学術)
- 備考
-
- フードコーディネーター2級(商品開発)