ボランティア募集情報

岡山市北区まちづくりアンバサダーの募集について
[2023年4月20日]

掲載日:2023年4月20日
カテゴリ:地域・社会連携
岡山市北区から、以下「まちづくりアンバサダー募集」の案内がありました。

1.応募要件 概ね40歳くらいまでの岡山市北区に在住・通勤・通学等関係のある方で、特にまちづくりに興味があり、情報発信に協力していただける方

2.募集期間 令和5年4月18日(火)~ 令和5年5月10日(水)17時締切

3.定員 約20名

4.その他 報酬・交通費等の支給はありません。市販の履歴書を電子メールまたは郵送で下記まで送付

【申込先】
〒7008544
岡山市北区大供1-1-1
岡山市北区役所総務・地域振興課 区まちづくり推進室
kita-soumu@city.okayama.lg.jp









おかやまマラソンの給水ボランティア募集について
[2023年4月10日]

掲載日:2023年4月10日
カテゴリ:地域・社会連携
岡山マラソン実行委員会事務局から、ランナーに給水を行う給水所の運営依頼がありました。
以下内容をご覧ください。

<内容>(詳細は添付ファイルを参照)
〇給水所のボランティア
場所:第6、7、8給水所(詳細は添付の地図を参照)のいずれか。
内容:ランナーへの水やスポーツドリンク、給食の提供・準備
(20人以上集まれば、大学単独運営となります。)
活動時間:4~5時間程度

ボランティア希望者については、学生部がとりまとめて申し込みますので、学生部までご連絡をお願いします。

よろしくお願いします。

「南区防災フェア(イザ!カエルキャラバン!in岡山市南区)」ボランティア募集について
[2022年12月27日]

掲載日:2022年12月27日
カテゴリ:地域・社会連携
岡山市消防局から以下ボランティア募集の案内がありましたのでお知らせします。

【内容】
「南区防災フェア(イザ!カエルキャラバン!in岡山市南区)」において、防火カード及びVR体験に係るサポートや消防ブースの運営に係るサポート。

【日時・場所】
令和5年2月11日(土)12:00~16:00
浦安総合文化体育館・浦安総合公園東駐車場
岡山市南区浦安南町439-3

【申込み】
学生部がまとめて行いますので、関心のある方は学生部までお越しください。
申込み期限:令和5年2月3日(金)
南区防災フェア

岡山市立平井小学校 学校ボランティアスタッフ募集!
[2022年12月13日]

掲載日:2022年12月13日
カテゴリ:地域・社会連携
平井小学校からボランティア募集の案内が届きましたのでお知らせします。
【募集】
令和5年1月10日~ ※3学期の期間で随時募集

【活動内容】
小学校の子供たちの学習面や生活面でのサポートや不登校傾向のある子供たちへの対応サポート等
小学校の担当教職員とともに子供たちへの様々な支援活動を実施

【応募方法】
・小学校へ電話にて申し込む。
・フォームから申し込む。
※話を聞いてどうするかを決めることもできます。
平井小学校ボランティア

「令和5年岡山市消防出初式」ボランティア募集について
[2022年11月25日]

掲載日:2022年11月25日
カテゴリ:地域・社会連携
岡山市消防局から以下ボランティア募集の案内がありましたのでお知らせします。

【内容】
消防出初式」において、防火カード及びVR体験に係るサポートや消防ブースの運営に係るサポートをお願いします。

【日時・場所】
令和5年1月8日(日)8:30~11:30
六番川水の公園(岡山市東区升田614-64)

【申込み】
学生部がまとめて行いますので、関心のある方は学生部までお越しください。
申込み期限:令和5年1月4日(水)
岡山市消防出初式

ふれあいコンサートin西大寺におけるボランティア募集について
[2022年11月21日]

掲載日:2022年11月21日
カテゴリ:地域・社会連携
岡山市消防局から以下ボランティア募集の案内がありましたのでお知らせします。

令和4年12月17日(土)に開催される「ふれあいコンサートin西大寺」において、岡山市消防局がブース出展を行います。
そこで、防火カード及びVR体験に係るサポートや消防ブースの運営に係るサポートをお願いします。

【申込み】
学生部がまとめて行いますので、関心のある方は学生部までお越しください。
申込み期限:12月8日(木)
消防局出展ブースの手伝い

「冬休み子供勉強教室応援隊」ボランティア募集について
[2022年11月9日]

掲載日:2022年11月9日
カテゴリ:地域・社会連携
東山公民館より、児童を対象とした冬休み中における学習習慣の確立と学力向上支援を目的とした勉強教室のボランティア募集の案内が届いております。

<活動内容>
冬休みの宿題を持ち寄った旭東小学校及び平井小学校の3学年から5学年までの学習支援。
<活動予定日時>(全日:午前10時~正午)
(1)12月24日(土)
(3)12月27日(火)
<場  所>
岡山市立東山公民館(岡山市中区平井四丁目13-33
<応募期限>
2022年12月2日(金)
<応募方法>
学生部がまとめて東山公民館に申し込みますので、添付の「応募票」を持って学生部にお越しください。

「平井プレイパーク(11/3)、「日帰りエコキャンプ(11/19)」のボランティア募集について
[2022年10月3日]

掲載日:2022年10月3日
カテゴリ:地域・社会連携
●「平井プレイパーク(成徳学校グラウンド周辺にて)」
開催日:11月3日(木・祝)
時 間:8:00~12:30
内 容:準備や片付けと、参加する親子が楽しく取り組めるような運営サポート

※ボランティア説明会あり。
10月22日(土)10:00~15分程度
場 所:東山公民館

●「日帰りエコキャンプ(東山公民館にて)」
開催日:11月19日(土)
時 間:13:00~20:30
内 容:準備や片付けと、参加する小学生(小学4・5年生20人程度の予定)が楽しく取り組めるような運営サポート

日帰りエコキャンプ企画会(東山公民館にて
10月22日(土)10時過ぎ(プレイパークのボランティア説明会終了後)~12:00

◎応募方法
学生部に申し出るか、東山公民館に直接または電話、eメール、FAXで申し込む。

『そうじゃわくわくフェスティバル2022 』ボランティアスタッフ募集について
[2022年9月20日]

掲載日:2022年9月20日
カテゴリ:地域・社会連携
総社市より、『そうじゃわくわくフェスティバル2022』の開催にあたり、ボランティアスタッフ募集の案内がありました。。
内容は以下となります。

●日 時
2022年11月23日(祝)8:30~16:00
●場 所  
総社市スポーツセンター
●目 的
小学生以下の子どもを対象に、様々なスポーツを体験することで体を動かすことの楽しさを感じてもらうスポーツフェスティバルと、科学のふしぎ実験を通じて科学に対する興味関心を高めてもらうサイエンスフェスティバルを同時開催する。
●その他
交通費自己負担、昼食支給
●申込方法
電話または電子メールにて事務局まで連絡
●申込締切
2022年10月21日(金)

【問い合わせ先】
〒719-1192 総社市中央1丁目1-1
総社市文化スポーツ部生涯学習課 担当 安信
TEL (0866)92-8362
FAX (0866)92-8386
(E-mail syogai@city.soja.okayama.jp)

旭川の清掃活動ボランティア募集について
[2022年9月13日]

掲載日:2022年9月13日
カテゴリ:地域・社会連携

以下ボランティアの募集の案内がありましたのでご連絡します。

 

毎年8月末に放送している24時間テレビにおいて募金を募っており、集まった募金を「福祉・環境・災害復興」に使用。

 

今回は「環境」分野で、旭川の清掃活動を実施します。


実施日:101日(土)

主催:RNC西日本放送

スケジュール:

9:00集合(旭川河川敷 旭川大橋東側 旭川平井第2緑地周辺)

※詳細:添付資料参照

9:45清掃終了

10:30完全撤収


参加をご希望の方は本学学生部(086-901-0705)までご連絡をお願いします。


よろしくお願いいたします。

「令和4年度岡山市市民活動リーダー養成講座」の開催について(案内)
[2022年9月1日]

掲載日:2022年9月1日
カテゴリ:地域・社会連携
岡山市内在住・在学中の大学生を対象に、令和4年度岡山市市民活動リーダー養成講座「大学生のごみ拾いボランティア体験~岡山芸術交流2022から見つける岡山の魅力~」が下記のとおり、開催されます。


1.日  時 令和4年10月23日(日) 13:00~16:00
2.集合場所 岡山市民会館203会議室(岡山市北区丸の内2丁目1-1)
3.内  容 認定NPO法人グリーンバード岡山チーム、岡山芸術交流実行委員会とともに、「岡山芸術交流2022」の会場周辺で、ごみ拾い体験と現代アートを鑑賞し、ボランティア活動や地域に関わることについて考えます。
4.定  員 先着15名
5.申込締切 令和4年10月14日
6.主  催 岡山市市民協働企画総務課(ESD・市民協働推進センター)
7.協  力 認定NPO法人グリーンバード岡山チーム、岡山芸術交流実行委員会

【問い合わせ・申込み】
ESD・市民協働推進センター 担当:前野、野﨑
〒7008544
岡山市北区大供一丁目1番1号 岡山市役所本庁舎2階 市民協働企画総務課内
TEL:086-803-1062
FAX:086-803-1872
E-mail:esd-smc@googlegroups.com


あしなが学生募金のボランティアスタッフ募集について
[2022年8月31日]

掲載日:2022年8月31日
カテゴリ:地域・社会連携

あしなが学生募金は、「親を亡くした子ども」や「障害を患い働くことが困難な親を持つ子ども」に進学するための支援をしている学生団体です。

2022年度のあしなが学生募金は、全国各地で街頭募金を順に開催する「全国募金リレー」を行っております。


岡山県では、101日(土)に開催することが決定いたしました。

場所は、岡山駅東口・岡山駅西口・倉敷駅3か所の予定です。


【当日までの流れ】

説明会(オンライン)に参加  当日までに3回程度打ち合わせ  101()岡山街頭募金に参加

【オンライン説明会】

以下のとおり、説明会を実施いたしますので申し込みの上ご参加ください。

※内容は全て同じですのでご都合の良い日にご参加ください。Zoomを使用します。URLは後日お送りいたします。

(1)9/3()15:00~

(2)9/3()20:00~

(3)9/4()20:00~ 

(4)9/13()15:00~

(5)9/13()20:00~

 

説明会申し込みフォーム:https://forms.gle/ranYRjaqFG8k1Dfr8

 

また質問・相談などがありましたら、お気軽に下記のメールアドレスまでご連絡ください。

ご検討のほどよろしくお願いいたします。

----------------------------------------------------------------

あしなが学生募金事務局

岡山ブロックマネージャー 水松結麻

メール:maruamocha@gmail.com

あしなが学生募金HP

https://www.ashinaga-gakuseibokin.org/

----------------------------------------------------------------

岡山芸術交流2022サポートスタッフの募集について
[2022年8月22日]

掲載日:2022年8月22日
カテゴリ:地域・社会連携
岡山芸術交流2022サポートスタッフ募集
岡山城・後楽園周辺の歴史・文化ゾーンにて、国際現代美術展「岡山芸術交流2022」が開催されます。
そのサポートスタッフの募集がありましたのでお知らせします。

●募集期間
2022年10月31日まで
●募集人数
500人程度
●活動期間
[会期前]
~2022年9月29日(木)
[会期中]
2022年9月30日(金)~2022年11月27日(日)

お申し込みは、以下の岡山芸術交流2022サポートスタッフ登録フォームからお願いします。

東山公民館(岡山市中区平井)から映画上映、講演会、開催日当日のボランティア募集の案内がありました
[2022年7月28日]

掲載日:2022年7月28日
カテゴリ:地域・社会連携
●平和を未来へつなぐために
~広島原爆の日に考えよう~
<開催日時>
2022年8月6日(土)
<内容>
・アニメーション映画「ヒロシマに一番電車が走った」上映 他

☆このイベントの手伝いをしてくれるボランティアを募集しています。
▷詳しくは学生部まで

【観客としても参加できます!】
定員:30人(申込先着順) 参加費:無料
申込み方法:東山公民館事務室に直接、または電話・FAX・eメールでなるべく8月2日(火)までにお申し込みください。


●語り継ぐ、ハンセン病
~耳を傾けて、正しく知って、伝えていこう~
<開催日時>
2022年9月3日(土)
<内容>
・難波幸矢 氏(瀬戸内ハンセン病人間回復裁判を支える会代表)講演

☆このイベントの手伝いをしてくれるボランティアを募集しています。
▷詳しくは学生部まで

【観客としても参加できます!】
定員:30人(申込先着順) 参加費:無料
申込み方法:東山公民館事務室に直接、または電話・FAX・eメールでなるべく8月末までにお申し込みください。


瀬戸内国際芸術祭ボランティアサポーター「こえび隊」の募集について
[2022年7月14日]

掲載日:2022年7月14日
カテゴリ:地域・社会連携
下記日程で開催される夏会期、秋会期に向けて、芸術祭を支えるボランティアサポーター募集の案内が届きました。


【瀬戸内国際芸術祭 2022】
夏会期:8月5日(金)から9月4日(日)まで
秋会期:9月29日(木)から11月6日(日)まで