新着ニュース

ユース活動支援助成金の募集について

掲載日:2025年6月3日
カテゴリ:地域・社会連携
岡山市より、以下内容の案内が届きましたので、お知らせします。



大学生のみなさま


 岡山市SDGs・ESD推進課(岡山ESD推進協議会事務局)です。
 SDGs・ESDについて活動されているユース(若者)を対象とした助成金制度について
ご案内します。

1.趣旨
岡山ESDプロジェクトの重点取組の1つである「ユース・人材育成」の一環として、助成
金を交付します。本助成金は、岡山地域において持続可能な社会の実現に向けて活動す
るユース(若者)が、国内外の先進事例の調査や、研修等に参加することを通して更な
る研鑽を積み、所属団体の活動の進展や、地域におけるESD(持続可能な開発のための教
育)を推進しSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けたアクションを促進することを
目的としています。

2.助成対象者
岡山ESDプロジェクト参加登録団体、または新規に登録する団体に所属する18歳~35歳の
者(高等学校等に就学中の者は除く)。
※社会の担い手としての自覚を持ち、岡山地域におけるESDの推進やSDGsの達成に貢献す
る意欲の高い人を対象としています。

3.助成対象事業
(A)国内外におけるESDやSDGs推進に向けた先進事例の調査に関する事業
(B)国内外におけるESDやSDGs推進に向けた研修等(会議、ワークショップ等を含む)
への参加に関する事業

4.募集期間
令和7年5月30日(金)~6月30日(月)17時 <必着>

5.助成対象期間
令和7年8月1日(金)~令和8年2月28日(土)(単年度事業

6.助成金額
書類審査とヒアリングにより評価の上、助成の可否及び助成額を決定します。
原則として、
(1) 国内における調査および研修等への参加の場合、1事業あたり10万円を上限とします。
(但し、申請者が1名の場合、1事業あたり5万円を上限とします。)
(2) 海外における調査および研修等への参加の場合、1事業あたり20万円を上限とします。
(但し、申請者が1名の場合、1事業あたり10万円を上限とします。)



助成対象経費、応募方法等の詳細は、
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000022201.html

をご参照ください。


【問い合わせ・申請書等の提出先】
〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1-1
岡山ESD推進協議会事務局(岡山市SDGs・ESD推進課内)
電話:086-803-1351 FAX:086-803-1777
電子メール:esd@city.okayama.lg.jp
ユース活動支援助成金募集
過去記事一覧
2025(27)
2024(24)
2023(36)
2022(26)
2021(74)
2020(78)
2019(178)
2018(174)
2017(157)
2016(115)