教員紹介

[ 助教 ]藤堂 由里

カテゴリ:看護学研究科・助産学専攻科・看護学部
Yuri Toudou
主要担当科目
  • 基礎看護技術I、基礎看護技術II、基礎看護技術III、基礎看護学実習I、基礎看護学実習II、卒業研究、看護ゼミナール、総合実習

専門
  • 基礎看護学

その他の社会的活動
  • 日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本慢性看護学会

学位
  • 修士(看護学)

連絡先
  • toudou_yuri@sguc.ac.jp

[ 助教 ]則武 由美子

カテゴリ:看護学研究科・助産学専攻科・看護学部

[ 助教 ]塩谷 由加江

カテゴリ:看護学研究科・助産学専攻科・看護学部
Yukae Shionoya

[ 教授 ]岩崎 由香里

カテゴリ:健康栄養学科
Yukari Iwasaki
主要担当科目
  • 栄養指導論 栄養指導実習 学校栄養教育論 栄養教育実習 事前事後演習 教職実践演習

専門
  • 栄養指導論 学校栄養教育論 栄養教諭

メッセージ
  • 「栄養士」は、みんなの健康を食で支えます。でも「栄養士」は一人で仕事をすることはできません。周りの人々との繋がりを大切にして、思いやりの心をもつことで、栄養士の仕事は充実した楽しいものになります!一緒に「栄養士」の魅力を学んでみませんか?

研究テーマ
  • ICTを活用した栄養教育
  • 災害時の食支援(ソーシャル・キャピタル)
  • 若年女性アスリートの無月経と骨密度

研究業績
  • <論文>
  • Thyroid function decline and diet in female high-school long-distance runners、Acta Medica Okayama、2019
  • ICT(食事診断ソフト)を活用した児童における行動変容と教育効果の検討、日本幼少児健康教育学会誌、第4巻1号、2018
  • <著 書>
  • 「災害食レシピ集」(共著)COC事業 2019

その他の社会的活動
  • 倉敷市保育協議会 食の部会 顧問
  • 岡山県食育スタンダード普及推進事業アドバイザー

学位
  • 博士(保健学)

連絡先
  • yukari_iwasaki@sguc.ac.jp

備考
  • 栄養教諭一種
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
  • JDA-DATリーダー

[ 教授 ]小野 和夫

カテゴリ:健康栄養学科
Kazuo Ono
主要担当科目
  • 生化学、生化学実験、栄養学

専門
  • 生化学

メッセージ
  • 栄養士は、「食」を通して人々の健康の維持・増進に貢献できる大変やりがいのある職業です。資格取得が最終目的ではなく、なぜ栄養士になりたいのか、明確にしておくことが大切です。本学での2年間の学びを通して将来栄養士として何をしたいのか、どんな分野で働きたいのかなど、具体的な目標を見つけて下さい。

研究テーマ
  • アミノ酸代謝と栄養

研究業績
  • <学術論文>
  • 分岐鎖α - ケト酸脱水素酵素複合体の構造と機能に関する比較生化学: アフリカツメガエルXenopus laevis のデカルボキシラーゼαサブユニットの一次構造について
  • 山陽論叢 24巻 140-154(2018)
  • <学会発表>
  • 短期大学学生の食物摂取量とストレスの関係 第3報
  • 第64回日本栄養改善学会学術総会(2017)

その他の社会的活動
  • 岡山県栄養士養成施設協議会理事

学位
  • 農学博士(東北大学)

連絡先
  • bchemono@sguc.ac.jp

[ 教授 ]廣田 幸子

カテゴリ:健康栄養学科
Sachiko Hirota
主要担当科目
  • 食品学総論、食品学各論、食品学実験

専門
  • 食品学

メッセージ
  • 栄養士は、個人または集団に対して専門的な知識と技術を持って栄養指導や給食管理を行うことを仕事とします。「食品学」は、さまざまな食べ物について、どのような成分が含まれ、どのような働きを持っているかを学んで行きます。食に興味のある方は、一緒に栄養士を目指しましょう。

研究テーマ
  • 食品に含まれるポリフェノールの機能
  • 小豆のポリフェノールによる米デンプンの消化に対する影響

研究業績
  • Takahama, U., Hirota, S., and Yanase, E. (2019) Slow starch digestion in the rice cooked with adzuki bean: contribution of procyanidins and the oxidation products. Food Res. Internatl., 119, 187-195.
  • Hirota, S., and Takahama, U. (2018) Suppression of pancreatin-induced digestion of starch in starch granules by starch/fatty acid and starch/flavonoid complexes in retrograding rice flour. Foods 7: 128. doi:10.3390/foods7080128
  • Hirota, S., and Takahama, U. (2017) Inhibition of pancreatin-induced digestion of cooked rice starch by adzuki (Vigana angularis) bean flavonoids and the possibility of a decrease in the inhibitory effects in the stomach. J. Agric. Food Chem. 65, 2172-2179.

その他の社会的活動
  • 日本栄養改善学会 評議員

学位
  • 博士(学術)

連絡先
  • sachiko_hirota@sguc.ac.jp

備考
  • 管理栄養士

[ 講師 ]大木 淳子

カテゴリ:健康栄養学科
Junko Ohki
主要担当科目
  • 栄養学総論、栄養学各論、栄養学実習

専門
  • 基礎栄養学

メッセージ
  • 皆さんは昨日何を食べましたか?
    当たり前のように食べている食事中に様々な「栄養素」があり、あなたを構成しています。
    生きるために必須の栄養素。一緒に「栄養学」を学びましょう!

研究テーマ
  • オルガノイド培養法を用いた消化管機能解析

研究業績
  • Junko Ohki, Akihiko Sakashita, Eitaro Aihara, et al. (2020) Comparative analysis of enteroendocrine cells and their hormones between mouse intestinal organoids and native tissues. Biosci Biotechnol Biochem.9:1-7
  • 柴崎みゆき・大木淳子・藤咲光平・他 (2019) 給食施設における野菜を有効活用した『だし』の有用性について-給食経営管理論実習における野菜だし調製の評価-. つくば国際大学研究紀要第 10 号29-40
  • 大木淳子・落合みやび・山根拓実・他 (2015) オルガノイド培養系を用いた消化管生体モデルの導入. 日本味と匂学会誌22巻3号367-370

学位
  • 博士(食品栄養学)

連絡先
  • Junko_ohki@sguc.ac.jp

[ 講師 ]松井 佳津子

カテゴリ:健康栄養学科
Katsuko Matsui
主要担当科目
  • 給食計画論、給食実務論、給食管理実習・学内、給食管理実習・学外、現代ニュース概論、子どもと食育、専門演習

専門
  • 給食経営管理

メッセージ
  • 「給食管理」は、栄養士としての理論と技術を統合した実務を体感できる科目です。「みんなうれしい」食事が提供できる栄養士を目指してみませんか?

研究テーマ
  • 幼小児における食習慣と保護者の食意識

研究業績
  • <学会発表>
  • 幼稚園児の食習慣と課題 日本幼小児健康教育学会第36回大会,春季:朝霞大会,2018年2月
  • 保育園入所幼児の食習慣と保護者の食意識について 第57回日本栄養改善学会学術総会,東京,2010年9月
  • <著書>
  • 「栄養・健康科学シリーズ14給食経営管理論」(共著) 化学同人 2018

学位
  • 修士(学術)

連絡先
  • katsuko_matsui@sguc.ac.jp

備考
  • 管理栄養士
  • 調理師

[ 教授 ]磯野 千恵

カテゴリ:こども育成学科
Chie Isono
主要担当科目
  • 国語表現法 言葉A 言葉B 他

専門
  • 国語教育 読書教育

メッセージ
  • 言葉は、心を添えるから人としての言葉となります。こどもそして自分の言葉を大切にして、こどもの言葉の世界を育み、こどもと本の世界を結びつけることができるように一緒に学んでいきましょう。

研究テーマ
  • 読者反応理論をもとにした読書教育

研究業績
  • 「読書指導としての『読み聞かせ』の有効性-高学年の『読み聞かせ』に関する調査より-」(単著)中国四国教育学会「教育学研究紀要」第61巻(pp.488-493)、2015年11月
  • 「読者としての反応を生かした読書指導のあり方-長編読者への指導に向けて-」(単著)日本国語教育学会月刊国語教育研究2013.12NO.500(pp.70~75)2013年12月
  • 『読む力が育つ「おもしろ見つけ」』(共著)分担執筆箇所「子どもたちの物語読書における読みの姿を探って-読者反応理論をもとに-」(pp.32-36)三省堂2012年11月
  • 「学習者の読書過程における読者反応-読書指導のための読者反応研究-」(単著)岡山大学国語研究第25号(pp.41-54)2011年3月

その他の社会的活動
  • <所属学会>
  • 全国大学国語教育学会会員
  • 日本国語教育学会会員
  • 中国四国教育学会会員
  • 日本読書学会会員
  • 岡山大学教育学部国語研究会会員

学位
  • 修士(教育学)

連絡先
  •  chie_isono@sguc.ac.jp

[ 教授 ]谷村 紀彰

カテゴリ:こども育成学科

[ 教授 ]中川 淳子

カテゴリ:こども育成学科
Junko Nakagawa
主要担当科目
 幼児体育、スポーツ・健康科学I・II、社会人入門II、子どもと食育

専門
 体育学

メッセージ
 保育士を目指して一緒に学びましょう。

研究テーマ
 幼児の運動能力

研究業績
 ・幼児の体格と運動能力の推移について
 ・新体力テストにおける評価法について(幼児・児童の体形グラフ)
 ・コンピューターによる体力診断について(1)(2)
 ・動的トレーニング効果の消失について

その他の社会的活動
 ・日本体育学会会員
 ・日本体育学会岡山支部会員
 ・日本発育発達学会会員
 ・中国大学バレーボール連盟理事
 ・西日本バレーボー連盟 総務委員・強化委員

学位
 文学士

[ 准教授 ]荒島 礼子

カテゴリ:こども育成学科
Reiko Arashima
主要担当科目
  • 保育内容総論・環境A・保育所実習指導I・保育所実習指導II・ 保育所実習I・保育所実習II・保育教職実践演習

専門
  • 保育内容

メッセージ
  • 乳幼児期の子どもたちに関わる仕事は、とてもやりがいのある仕事です。 本学では、2年間で幼稚園教諭と保育士の免許を取得できます。 実際の保育に役立つ内容を授業に取り入れています。特にオペレッタは、学生に人気のある授業です。手遊びや絵本の読み聞かせなど、楽しみながら身につけていきましょう。

研究テーマ
  • 『子どもと保護者のより良い関係作り』子育て支援

研究業績
  • 『地域企業と共同開発したダンボール遊具の利用について』
  • 『保育養成校における地域連携の効果』
  • 『地域企業との連携による子育て支援事業について』

その他の社会的活動
  • 赤磐市有識者会議委員
  • 赤磐市社会福祉推進委員
  • 平成29年度日本保育学会実行委員

連絡先
  • reiko_arashima@sguc.ac.jp

備考
  • 平成28年度山陽学園短期大学ベストティーチャー賞受賞
  • 平成28年度全国保育士養成協議会会長表彰受賞

[ 准教授 ]園田 雪恵

カテゴリ:こども育成学科
Yukie Sonoda

主要担当科目
  • 保育内容総論、健康A、人間関係A、表現IIB(造形表現)、教育実習I、教育実習II、教育実習指導、子どもの保健II、保育・教職実践演習(幼稚園)

専門
  • 教育学(幼児教育・保育)

メッセージ
  • 子どもの成長していく姿を間近で見ることができる保育者の仕事は、とてもやりがいがあります。一緒に保育について学んでいきましょう。

研究テーマ
  • 保育者養成
  • 保育カリキュラム
  • 子どもの食育

研究業績
  • 平田 庸子・園田 雪恵・境田 可奈子(2021)栄養教育・指導論実習における食育媒体の製作に関する考察-認定こども園職員による自由記述評価の分析から-.神戸女子短期大学論攷,66.23-33
  • 園田雪恵(2020)子どもと生き物とのかかわりの観察から得られる学生の学び-幼稚園実習および保育所実習での学生の記述から-.幼年教育実践学会,3.27-38
  • 猪田裕子・岩﨑成美・大橋喜美子・久保木亮子・佐藤智恵・澤田愛子・塩津恵理子・柴ひろ・園田雪恵・戸江茂博・西本望・森知子(2018)保育カリキュラムの基礎理論-教育課程・全体的な計画の学び.あいり出版
  • 平田庸子・園田雪恵・西川貴子(2018)保育者をめざす女子学生の箸の使用と食生活の関連―子どもへの食育実践にむけて―. 神戸女子短期大学論攷,63.3-14
  • 園田雪恵(2017)幼稚園実習及び保育実習を経験した幼稚園教諭と保育士のイメージの比較-色彩連想テストとテキストマイニングによる自由記述の分析から-.夙川学院短期大学研究紀要,44.69-81
  • 園田雪恵(2016)特例講習科目「保育内容総論」におけるアクティブ・ラーニング型授業の報告-遊びの中の保育内容5領域の検討-.夙川学院短期大学教育実践研究紀要,40-48
  • 園田雪恵(2016)規範意識の育成に関する保育・教育課程の意義の検討-幼小接続期の集団場面に焦点をあてて-.夙川学院短期大学研究紀要,43.3-17

その他の社会的活動
  • オーストラリア保育実習における学生の学び(2020) 日本保育学会第73回大会発表
  • 保育学生の授業規範に関する研究(2013)日本保育学会第67回大会発表
  • 規範意識育成における幼児教育と小学校教育の接続についての考察(2012)日本保育学会第66回大会発表
  • 親の養育態度が保育学生の規範意識に及ぼす影響(2012) 日本道徳教育学会第79回大会発表
  • 保育学生の規範意識と幼児に対する道徳指導観の関連性―規範意識:因子分析の再検討―(2012)日本教育心理学会第54回総会発表

学位
  • 修士(教育学・英語学)

連絡先
  • sonoda_yukie@sguc.ac.jp

備考
  • 保育士資格(大阪府-068891)
  • 幼稚園教諭専修免許状取得(大阪府教育委員会:平24幼専第1号)
  • 小学校教諭専修免許状取得(大阪府教育委員会:平24小専第1号)

[ 准教授 ]森 英子

カテゴリ:こども育成学科
Hideko Mori
主要担当科目
  • 教職論、乳児保育I、乳児保育II、人間関係B、教育実習指導、教育実習I、教育実習II、保育・教職実践演習

専門
  • 幼児教育

メッセージ
  • 資格・免許を取得し保育職に就きましょう。 園では可愛い子どもたちが皆さんを待っています。

研究テーマ
  • 保育内容
  • 実習指導

研究業績
  • <著書>
  • 『子育て考 子ども集団の中で一人ひとりを大切にした人的・物的環境の一例』共著、2016.11、ふくろう出版
  • 『子育て考 特に三歳未満児までの大切な育児法』共著、平成26年6月22日、ふくろう出版
  • 『三歳未満児の実践例 子育てごよみ』共著、平成18年9月30日、ふくろう出版
  • 『月案 あそびごよみ 指導計画実践例』共著、平成16年9月3日、西日本法規出版

  • <論文>
  • 『保育園の「園外へ歩いて出かける活動」に関する保育課程編成時の留意点-カリキュラムマネジメントの観点からの考察』共著、平成26年3月、教育実践学論集,第15号
  • 「保育目標のとらえ方と保育実践の両者を質的に向上させる保育実践開発に関する考察」共著、平成23年6月、岡山大学大学院教育学研究科研究集録 147

その他の社会的活動
  • <所属学会>
  • 日本保育学会会員
  • 日本子ども社会学会員

学位
  • 教育学 修士

連絡先
  • hideko_mori@sguc.ac.jp

備考
  • 幼稚園教諭専修免許状、保育士

[ 講師 ]伊東 陽

カテゴリ:こども育成学科
Akira Ito
主要担当科目
  • 音楽I、音楽IIA、音楽IIB

専門
  • ピアノ 音楽教育学 表現

メッセージ
  • 音楽を通して豊かな表現活動ができる保育者を目指し、一緒に頑張りましょう。

研究テーマ
  • ピアノ演奏法 ピアノ指導法 保育者・幼稚園教諭に必要な音楽の資質・能力

研究業績
  • 辻陽子、伊東陽、安久津太一(2020)保育者養成課程におけるピアノ指導の意義-最近10年の研究動向を通して-岡山県立大学『教育研究紀要』第4巻第1号
  • 伊東陽(2019)副科ピアノを通し、合奏の基本や伴奏の演奏技術を学ぶ(2)―ピアノ連弾が音楽科教員志望学生に及ぼす学習効果―沖縄県立芸術大学教職課程年報 vol.5
  • 辻陽子、伊東陽(2019)保育者の資質・能力を見据えたピアノ学習の方法論的検討―ソナチネ及びブルグミューラ―の活用-岡山県立大学『教育研究紀要』第3巻第1号
  • A.Ito,Y.Tsuji,T.Akutsu(2019)A Creative Composition Project for Non-Music Majors: Challenging Creativity and Collaboration in Music Education , Cases on Kyosei Practice in Music Education (IGI Global)
  • 伊東陽(2018)副科ピアノを通し、合奏や伴奏の演奏技術を学ぶ-ピアノ連弾を取り入れた実践の記録と成果の検証-沖縄県立芸術大学教職課程年報vol.4
  • 伊東陽(2017)琉球音楽を副科ピアノに取り入れた教育実践とその成果の検証、沖縄県立芸術大学教職課程年報vol.2

その他の社会的活動
  • 音楽教育学会正会員、音楽学習学会正会員、音楽表現学会正会員、全日本ピアノ指導者協会正会員、日本演奏連盟正会員

学位
  • 修士(音楽)
  • ドイツ・国家演奏家資格Konzertsolist(音楽学博士)

連絡先
  • ito_akira@sguc.ac.jp

備考
  • 中学校・高等学校専修免許状(音楽)