山陽リレーコラム「平井の丘から」

茶道の心得 野々上敬子
[2023年3月30日]

掲載日:2023年3月30日
カテゴリ:こども育成学科
 先日、本学の卒業式が行われました。新しい世界へ羽ばたいていく若い人たちを見ていると、これからどのような出会いをしてどのように成長するのか、楽しみでもあり羨ましくも感じました。引き締まった礼服姿はもちろんのこと日本の正装である着物姿も雅で素晴らしかったです。私も着物で列席させていただきました。
 着物は、趣味でしている茶道の場でよく着ます。子どもの頃、お菓子の美味しさにつられて始めたのですが、未だに続いてお稽古をしています。こんなに長く続けられるのは、お茶には色々な楽しみ方があるからです。季節によって変わる掛物や花、道具組、目を楽しませてくれる和菓子、茶室の中だけでなく、外を見れば木々の色、風の様子が変わります。ただお茶を点てて飲むだけではなく、お茶のお連れとお茶の銘柄を当てる遊びをしたり、懐石料理を作って会食し、その後一服のお茶を楽しんだり・・・そして、人を招くには四季折々の花を入れ、道具立ても自分なりに工夫し、来てくださる方に喜んでいただけるよう準備をする、忙しさのなかにもワクワク感があります。
 茶道の心得を表した語に「一期一会」があります。その出会いを一生に一度しかないものとして、誠心誠意尽くすという意味です。相手に寄り添った気配り、心配り、思いやりは、人間関係を上手く築く上で大切なことだといつも感じています。
 これからも、私は人との出会いを大切にして、精進していきたいと思っていますし、この度卒業された皆さんには、これからの様々な出会いをぜひとも大事にしてほしいと思います。
最近の更新状況
推し活ブーム 中平絢子[2024年3月28日]
マラソンを通じて思うこと 森本眞寿代[2024年1月23日]
こころを大切にする 赤井美智代[2023年10月31日]
「栄養教諭」は「食の大切さ」の伝道師です 岩崎由香里[2023年9月29日]
日本語の変化と日本語教師 山田勇人[2023年8月8日]
教育は長く、人生は短し 神田將志[2023年7月31日]
永遠に生き続ける言葉 酒井正治[2023年7月5日]
働くことと愛すること 毛利猛[2023年5月16日]
茶道の心得 野々上敬子[2023年3月30日]
絵本の世界への切符(認定絵本士養成講座) 磯野千恵[2023年2月27日]
わくドキの子どもの心に寄り添う 前田信美[2023年1月27日]
みなさん データサイエンスを勉強しましょう 岩本隆志[2022年12月14日]
農福学連携をとおして 大島珠子[2022年11月24日]
母と私と息子たち 目良宣子[2022年10月3日]
「地元」に伝え残したいもの 大木淳子[2022年9月21日]
プラットフォーマーと大学 西川英臣[2022年8月1日]
新たな教育県岡山に向けて 菅野昌史[2022年7月21日]
現場から得られる宝物 横溝功[2022年6月8日]
好感度はどう上げる? 藤田依久子[2022年5月27日]
英語圏へのどこでもドア 中野香[2021年6月2日]
不要不急の30年  田辺大藏 [2020年7月16日]
コロナ禍の中で  北岡宏章[2020年6月30日]
手段の目的化  荒木大治[2020年4月3日]
Hair Donation  那須明美[2020年3月11日]
セルフ・エフィカシー  加藤由美[2020年2月25日]