山陽リレーコラム「平井の丘から」

「ノーメディアデー」に想う  田村 裕子
[2020年1月17日]

掲載日:2020年1月17日
カテゴリ:看護学研究科・助産学専攻科・看護学部

 2019年5月下旬に、世界保健機関 (WHO) により、インターネット依存の下位項目の1つである「ゲーム障害」が、正式に病気であると認められました。

 スマートフォンや携帯電話等インターネット接続機器の普及が進展し、長時間利用に伴う子供たちの生活習慣の乱れや心身への影響も気になるところです。これらへの対策の一つとして「ノーメディアデー」の取り組みがあります。

 子供たちについては、このような取り組みがなされていますが、大人についてみるとどうでしょうか?自分自身を振り返ってみますと、インターネットや携帯電話等、テレビも含めたこれらのメディアと触れない日はないのではないかと思います。依存とまではいかなくてもインターネットを使わない日は殆どなく、また、携帯やスマホが気にならない日もないように思います。これらは情報を得る手段として、また、コミュニケーションツールとしても非常に便利なものです。子供と違い、大人の場合は、仕事をする上でも、重要なものになっていると考えられます。

 私は、以前、停電になった日に、これらの機器の充電もできていなかった時、非常に不安になった経験があります。あまりにも便利になり、その事に慣れ過ぎて、これらに頼り切っている自分に気づいた日でした。不安になった反面、心と時間のゆとりの必要性も感じた日でもありました。子供たちだけではなく、大人の「ノーメディアデー」について、考えてみてもよいのではないでしょうか。

最近の更新状況
推し活ブーム 中平絢子[2024年3月28日]
マラソンを通じて思うこと 森本眞寿代[2024年1月23日]
こころを大切にする 赤井美智代[2023年10月31日]
「栄養教諭」は「食の大切さ」の伝道師です 岩崎由香里[2023年9月29日]
日本語の変化と日本語教師 山田勇人[2023年8月8日]
教育は長く、人生は短し 神田將志[2023年7月31日]
永遠に生き続ける言葉 酒井正治[2023年7月5日]
働くことと愛すること 毛利猛[2023年5月16日]
茶道の心得 野々上敬子[2023年3月30日]
絵本の世界への切符(認定絵本士養成講座) 磯野千恵[2023年2月27日]
わくドキの子どもの心に寄り添う 前田信美[2023年1月27日]
みなさん データサイエンスを勉強しましょう 岩本隆志[2022年12月14日]
農福学連携をとおして 大島珠子[2022年11月24日]
母と私と息子たち 目良宣子[2022年10月3日]
「地元」に伝え残したいもの 大木淳子[2022年9月21日]
プラットフォーマーと大学 西川英臣[2022年8月1日]
新たな教育県岡山に向けて 菅野昌史[2022年7月21日]
現場から得られる宝物 横溝功[2022年6月8日]
好感度はどう上げる? 藤田依久子[2022年5月27日]
英語圏へのどこでもドア 中野香[2021年6月2日]
不要不急の30年  田辺大藏 [2020年7月16日]
コロナ禍の中で  北岡宏章[2020年6月30日]
手段の目的化  荒木大治[2020年4月3日]
Hair Donation  那須明美[2020年3月11日]
セルフ・エフィカシー  加藤由美[2020年2月25日]