新着ニュース
幼児教育学科ホットニュースを更新しました〈第2回オープンキャンパス〉[2016年7月26日]
生活心理学科ホットニュースを更新しました〈OPEN CAMPUS 2016.07.18〉[2016年7月26日]
掲載日:2016年7月26日
カテゴリ:生活心理学科



幼児教育学科ホットニュースを更新しました〈Sanyo子育て愛ねっと 第一回親子交流広場 みんなで変身!素敵な私になりました!〉[2016年7月20日]
食物栄養学科ホットニュースを更新しました[2016年7月15日]
掲載日:2016年7月15日
カテゴリ:健康栄養学科

「山陽スピリットニュース」第5号[2016年7月12日]
掲載日:2016年7月12日
カテゴリ:キャンパス情報
山陽スピリット ニュース 第5号「山陽学園の仕事」を発行しました。
言語文化学科の卒業生、活躍する!![2016年7月6日]
掲載日:2016年7月6日
カテゴリ:言語文化学科

7月3日、一般財団法人岡山県国際交流協会主催の「子ども日本語学習サポーター研修会」(外国人児童生徒の日本語学習支援に関するサポーター養成の研修会)で、総合人間学部言語文化学科卒業の「野田ジャケリネ明美」さんが、発表者の一人として話をしました。
野田さんは、現在英語の講師として活躍しています。ブラジルから日本に来た当時を思い出し、最初は食文化の違いや生徒が掃除をする習慣に驚いたこと、友人を作ることや地域の日本語教室でのサポートが言語習得に役立ったこと、漢字にルビを振ることの大切さなどを語ってくれました。
野田さんは、現在英語の講師として活躍しています。ブラジルから日本に来た当時を思い出し、最初は食文化の違いや生徒が掃除をする習慣に驚いたこと、友人を作ることや地域の日本語教室でのサポートが言語習得に役立ったこと、漢字にルビを振ることの大切さなどを語ってくれました。
幼児教育学科ホットニュースを更新しました〈第1回オープンキャンパス〉[2016年7月6日]
掲載日:2016年7月6日
カテゴリ:こども育成学科
幼児教育学科ホットニュースを更新しました〈教育実習を終了しました。〉[2016年7月6日]
掲載日:2016年7月6日
カテゴリ:こども育成学科
生活心理学科ホットニュースを更新しました〈OPEN CAMPUS 2016.06.18〉[2016年7月4日]
掲載日:2016年7月4日
カテゴリ:生活心理学科

第47回山陽学園大学祭開催のお知らせ[2016年7月3日]
掲載日:2016年7月3日
カテゴリ:キャンパス情報
第47回山陽学園大学祭開催のお知らせ

第47回山陽学園大学祭開催!
今年のテーマは…
「聯(レーン)‐つなげ130年の伝統‐」
開催日 : 10月22日(土) 10:30~17:00
10月23日(日) 10:30~18:00
開催場所: 山陽学園大学・山陽学園短期大学


ブックハンティングに行ってきました[2016年7月3日]
掲載日:2016年7月3日
カテゴリ:図書館

丸善さんにブックハンティングに行ってきました。
どの学生さんも楽しそうに選書していました。
お披露目までしばらくお待ちください。
行事と重なり、参加できなかった学生さんには申し訳ありませんでした。
後期も計画しますので、ぜひご参加下さい。
どの学生さんも楽しそうに選書していました。
お披露目までしばらくお待ちください。
行事と重なり、参加できなかった学生さんには申し訳ありませんでした。
後期も計画しますので、ぜひご参加下さい。
ボランティア・地域貢献ニュース 2016.07号[2016年7月1日]
掲載日:2016年7月1日
カテゴリ:その他

ボランティア・地域貢献ニュース 2016.07号
「出張ミニミニゆりあげ港朝市」奉還町で開催
~東北と岡山の絆を大学コンソーシアムの活動の中で~
「宮城県名取市ゆりあげ港と津波」
閖上と書いてゆりあげと読みます。名取市は仙台空港のある町です。
「東日本大震災の津波により、名取市では市域の約3割が浸水し、死者911名、行方不明者40名という未曾有の被害を受けました。」
名取市の石塚副市長からの呼びかけで、本学と名取市の縁ができました。
ゆりあげの名物は約30年前から日曜・祝日に「ゆりあげ港朝市」です。
そこで本学でも東日本大震災復興をささやかでも支援できたらと、2015年には公開講座で「ミニミニゆりあげ朝市」を開きました。
幼児教育学科ホットニュースを更新しました〈幼児教育学科の授業「紙コップで遊ぼう」”日よう日子ども大学”で今年も大人気!!〉[2016年6月30日]
掲載日:2016年6月30日
カテゴリ:こども育成学科
生活心理学科ホットニュースを更新しました〈「大卒美容師」誕生!〉[2016年6月30日]
掲載日:2016年6月30日
カテゴリ:生活心理学科

「大卒美容師」誕生!
2015年度、総合人間学部生活心理学科卒業生の大島清佳さんが国家資格である「美容師免許」を取得しました。
これは「大学にも行きたい」「でも美容師にもなりたい」という人のために、「大卒美容師」になってもらおうと、生活心理学科と美容師専門学校が提携したプログラムにより実現したもので、大学の授業と並行して、入学時から本学の学生専用に作成して頂いた専門学校のプログラムを受講することで実現したものです。大学の科目が何科目か単位互換となっており、専門学校で取る科目の負担が軽くなります。彼女はこのプログラムを活用しての免許取得者第一号となりました。
本人の努力も素晴らしいですが、本学学生のためにプログラムを作成して頂き4年間にわたり、親身になって国家試験合格まで指導をして頂いた専門学校の方々に本当に感謝したいと思います。
生活心理学科では、このように様々な学生の夢の実現を支えるキャリアサポートを心がけており、今後も多くの学生の夢を叶えていきたいと思っています。
言語文化学科ホットニュースを更新しました〈6/18(土) 第1回オープンキャンパス〉[2016年6月30日]
掲載日:2016年6月30日
カテゴリ:言語文化学科

梅雨の晴れ間が広がった土曜日、今年度第1回目のオープンキャンパスが行われました。
次回 7月18日もお待ちしています!
次回 7月18日もお待ちしています!
過去記事一覧